|
【2002年4月23日】
アドビ システムズ 株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:石井 幹)は本日、デジタル画像編集のプロフェッショナルスタンダード「Adobe® Photoshop®(アドビ フォトショップ)7.0日本語版」を2002年5月下旬に発売すると発表しました。
Adobe Photoshop 7.0は、デジタル画像を管理するファイルブラウザ、画像の修復が簡単にできる修復ブラシツール、幅広い表現方法を可能にする新しいペイントエンジンといった、より生産性を高め、創造性を広げる革新的機能を搭載しています。ユーザはPhotoshop 7.0を活用することで、画像編集における新しい表現方法の採用が可能になり、作業効率を飛躍的に高めることができます。
同製品はWindows®版、Macintosh®版ともにアドビストア(http://www.adobe.co.jp/store/)および全国のアドビ製品取り扱い企業を通じて販売されます。アドビストアでは本日より予約受付を開始します。
Adobe Photoshop 7.0 日本語版(Windows版、Macintosh版) アドビストア提供価格(税抜、送料別) ■ 通常版: 96,000円 ■ アップグレード版*: 25,000円 *アップグレード対象ユーザ: Adobe Photoshop日本語版登録ユーザ ■ アカデミック版: 39,800円
Adobe Collections Photoshop 7.0日本語版の発売にともない、同製品を含む下記コレクション製品の最新版をWindows版、Macintosh版ともにアドビストアおよび全国のアドビ製品取り扱い会社を通じて2002年5月下旬より販売される予定です。なお、アドビストアでは本日より予約受付を開始します。
アドビストア提供価格(税抜、送料別) ■ Adobe Design Collection日本語版 通常版: 225,000円 アカデミック版: 69,800円 (製品詳細:http://www.adobe.co.jp/products/designcoll/main.html) ■Adobe Publishing Collection日本語版 通常版: 178,000円 アカデミック版: 59,800円 (製品詳細:http://www.adobe.co.jp/products/pubcoll/main.html) ■ Adobe Digital Video Collection日本語版 通常版: 198,000円 アカデミック版: 64,800円 (製品詳細:http://www.adobe.co.jp/products/dvcoll/main.html) ■ Adobe Web Collection日本語版 通常版: 178,000円 アカデミック版: 59,800円 (製品詳細:http://www.adobe.co.jp/products/webcoll/main.html)
Adobe Photoshop 7.0には、生産性、創造性、信頼性に対するプロフェッショナルユーザのハイレベルな要求に応えうる、多くの新しい機能が追加され、印刷、Web、ワイヤレスデバイスをはじめとする様々なメディアのための、高品質の画像制作をサポートします。異なる複数のメディアで使用することを意識した画像を、短時間で制作することを要求されるグラフィックスデザイナーに、Adobe Photoshop 7.0は、高品質のグラフィックスを最も効率的に制作するための先進のクリエイティブ環境を提供します。
株式会社スクウェア 開発部デザイナー 直良 有祐氏は以下のように述べています。「Photoshopを始めとするAdobe製品は、Final Fantasyなどの高いクオリティーを要求されるスクウェア作品にはもはや欠かせないツールですが、新しいバージョンがでるたびにその進化に驚きを覚えます。今回搭載された新しいペイントエンジンの威力についても、現在制作中の作品で活用できそうなので、他の機能も試しつつカスタマイズしながら、自分なりの使い方を探してみたいです。」
Adobe Photoshop 7.0の主な機能 新しく搭載されたファイルブラウザによって、Photoshop 上から直接、わかりやすいサムネール表示画面を使いながら、作成日や修正日、デジタルカメラ上で記憶されたEXIF(Exchangeable Image File)情報などのメタデータを表示させて、画像を素早く閲覧、検索、管理することができます。さらに、ファイルブラウザ上で、サムネール表示画面の回転、バッチ作業によるファイル名の変更が可能で、複数の画像を独自のランキングに基づいてソートすることで、より検索が容易になります。
Photoshop 7.0に新しく加わった修復ブラシツールを使うと、短時間で画像上の埃や傷、斑点、しみなどをきれいに取り除くことができます。この修復ブラシは従来のコピースタンプツールとは異なり、同一画像内または別画像へのコピー時でも、その修正箇所の埃、傷、しみ、しわなどを簡単に除去しながら、陰影、照明、テクスチャなどの属性情報をそのまま保持するので、短時間で高度な修復を可能にします。また、パッチツールを使えば、コピーしたい箇所や元の範囲を選択設定できるため、より精密に画像の修復を行うことができます。
さらに、新しくなったPhotoshop 7.0のペイントエンジンで、ドライとウェットの異なるブラシ効果が使用でき、パステル調や木炭調などのペイントテクニックを再現することができます。また、草や葉などの各種特殊効果も提供しています。ブラシパレットでは、シェイプ、間隔、散布、ジッター、直径、テクスチャ、陰影等の属性をブラシ単位で調整し、オリジナルのブラシを作成してカスタムブラシ設定として保存することができます。このほか、パターンメーカー、乱流ブラシといった新しいツールも搭載されています。
Photoshop 7.0のペイントブラシは、ペンタブレットのリーディングカンパニー、株式会社ワコムの最新のペンタブレットにも対応していますので、ペンタブレットを活用することで、ユーザはより表現の幅を広げることができます。
株式会社ワコム電子機器カンパニー プレジデント 山田 正彦氏は、以下のように述べています。「Adobe Photoshop 7.0の素晴らしい革新性は、ペンタブレットに対応した豊富なブラシの表現力やファイル管理機能など、従来クリエイターが複数のソフトウェアを使い分けて制作していた環境をこの1本で実現するオールインワンツールに進化したことにあると思います。」
さらに同梱されているAdobe ImageReady(TM) 7.0を共に使うことで、より高品質なWeb用の画像を短時間で制作することができます。「Web フォトギャラリー」機能で、画像をネット上で展示するページを制作できるほか、著作権情報やテキストの印字を透かしとして画像に追加できるセキュリティオプションも利用することができます。Adobe Acrobat® 5.0 のセキュリティ設定をフルサポートすることで、Photoshop PDF へのアクセスをパスワードによって制限することができます。Photoshop 7.0ファイルを自動的に、再利用、アーカイブするワークフロー構築を実現するためにアドビが開発したXMP (Extensible Metadata Platform )形式でのファイル保存もサポートしています。
これ以外にも、より精度を増したカラー自動修正機能、好みのワークスペースや、カスタマイズしたツールをプリセットとして保存する機能、スペルチェッカーなど作業効率を高めるための機能も数多く搭載されています。
Adobe Photoshop 7.0 日本語版の詳細情報については下記のURLをご参照下さい。 http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/main.html
Adobe Photoshop 7.0 日本語版 必要システム構成 Macintosh版 PowerPC® G3、G4、またはG4 デュアルプロセッサを搭載したパーソナルコンピュータ Mac® OS 9.1、9.2日本語版、Mac OS X v10.1.3日本語版 128MB以上のRAM(Photoshop/ImageReady両アプリケーション起動の場合、192MB以上推奨) 550MB以上の空き容量のあるハードディスク (仮想ディスクには大容量のハードディスク推奨) 16ビット以上のカラー表示が可能なディスプレイ、ビデオカード 800 x 600以上の画面解像度をサポートするディスプレイ(1024 x 768以上推奨) CD-ROMドライブ
Windows版 インテル® Pentium® IIIまたは4クラスプロセッサを搭載したパーソナルコンピュータ Microsoft® Windows 98日本語版、Windows 98 Second Edition日本語版、Windows Me日本語版、Windows 2000 (Service Pack 2)日本語版、Windows NT® 4.0 (Service Pack 6a)日本語版、Windows XP日本語版 128MB以上のRAM(Photoshop/ImageReady両アプリケーション起動の場合、192MB以上推奨) 350MB以上の空き容量のあるハードディスク (仮想ディスクには大容量のハードディスク推奨) 16ビット以上のカラー表示が可能なディスプレイ、ビデオカード 800 x 600以上の画面解像度をサポートするディスプレイ(1024 x 768以上推奨) CD-ROMドライブ
アドビ システムズ社について アドビ システムズ社は、1982年に創立された、米国カリフォルニア州サンノゼに本社をおくソフトウェア会社です。これまで、Web、ePaper、印刷、ネットワーク パブリッシングで定評のある様々なソフトウェアソリューションを提供し、多くの業界賞を受賞してきました。その優れたグラフィックデザイン、イメージング、映像動画、そしてオーサリングのためのツールは、豊かな視覚効果にあふれ、信頼度の高いコンテンツの制作、管理、配信を可能にします。2001年の年商は12億ドルを超えています。アドビ システムズ 株式会社はその日本法人です。詳細な情報は、Webサイトwww.adobe.co.jpでご覧いただけます。
|