|
![]() |
アドビ システムズ社、日本語環境に正式対応したAIRランタイム「Adobe AIR 1.1」の提供を開始 最新バージョンによって、エンタープライズからエンターテイメント分野まで |
【2008年6月17日】 アドビ システムズ 株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:ギャレット イルグ、以下アドビ システムズ)は本日、デスクトップにおけるリッチインターネットアプリケーション(RIA)の展開を可能にする、マルチOS対応のアプリケーション実行環境(ランタイム)Adobe® AIR® (Adobe Integrated Runtime)の、日本語環境に正式対応したアップデート版であるAdobe AIR 1.1の提供を開始したと発表しました。Adobe AIR 1.1は、アドビ システムズ社のWebサイトから無償でダウンロードが可能です。 Adobe AIR 1.1で日本語環境が正式対応されたことにより、Webデベロッパーやデザイナーは、日本語のHTMLを表示する、HTMLの入力フォームを扱う、Ajaxを使ったHTMLを読み込む、ActionScriptとの日本語データ連携を行う、ならびにインストーラの日本語化が求められるAIRアプリケーションにおいても、言語による制約を受けずに魅力的なAIRアプリケーションの開発と配布が可能になります。 現在、Adobe AIRは経営者向けのダッシュボードアプリケーションやオフライン対応の業務アプリケーションとして、またインターネットでのECクライアントやウィジェット、ファイルアップローダーのようなコンシューマー向けのアプリケーションとしてすでに開発、テスト利用が進んでいます。今回の日本語環境への正式対応により、Adobe AIRの業務やサービスでの本格導入が一層進むことになります。 アドビ システムズ 株式会社 代表取締役社長であるギャレット イルグは、「Adobe AIRは、パブリックベータ版が公開されて以来、世界中のWebデベロッパーコミュニティに非常に大きな影響を与え、多くの業界先進企業はAdobe AIRの支持を表明しました。今回、Adobe AIRで日本語環境が正式に対応されたことにより、より多くの魅力的なRIAの開発とデスクトップへの導入が加速されるでしょう」と述べています。 日本市場に関連したAdobe AIR 1.1の主な改良点
*対象となるAPI:display.load() / Sound.load() / URLLoader.load() / URLStream.load() 今回の日本語対応のAIRの提供開始に当たり、アスクル株式会社e-ビジネス担当執行役員 内田 洋輔氏は、「アスクル株式会社は、毎日の購買をより簡単、便利で楽しいものにする、革新的なユーザー・エクスペリエンス実現のプラットフォームとして、2008年3月26日にAIR を採用した「ASKUL DESKTOP(アスクルデスクトップ)」β版の提供を開始しました。アスクルではAIR1.1への対応を経て、β版で寄せられたお客様の声を取り入れた正式版を7月末に配布開始する予定です。日本語環境に対応したAIR1.1の提供により、さらに多くのお客様に使いやすいデスクトップアプリケーションを体験していただけるようになると期待しています」と述べています。 ソニー株式会社コポレートディベロップメント部FLO:Qプロジェクト室 技術マネジャー 高野 友晴氏は、「当社では2008年5月28日にAIR1.0に対応したアプリケーションをリリースしました。このアプリケーションは、今回配布が開始されたAIR1.1においても利用が可能です。AIR1.1への正式対応は2008年夏ごろを予定しています。同時に、クリエイターの皆様に、FLO:Q上でウィジェットを提供していただけるよう、環境の整備も進めております。AIRの日本語対応より、ウィジェット利用者の拡大と共に、多くの開発者やクリエイターとコラボレーションできることを期待しています」と述べています。 Adobe AIR、Adobe Flex、Flash® Playerは、アドビ システムズ社のRIA技術のプラットフォームとなります。アドビ システムズ社は、ツール、フレームワーク、サーバ、サービス、ランタイムを提供しており、これらをシームレスに連携させることで、魅力的でリッチなインターネット体験が生み出され、広範なサービスの提供が可能になります。 Adobe AIRによって、デベロッパーはHTML、Ajax、PDF、Adobe Flash、Adobe Flex などのすでに習得しているスキルやWeb技術を活用してデスクトップ向けRIAの開発が可能です。Adobe AIRで展開されるアプリケーションは、迅速な開発期間や優れた使い勝手、場所にとらわれることのないアクセスなど、ブラウザベースのRIAの利点を実装させることができます。さらに、ローカルファイルへのアクセスや、他のデスクトップアプリケーションとの連携、データのデスクトップへの保存など、デスクトップアプリケーションの利便性を両立させることが可能です。 Flexのフレームワークは、インタラクティブで表現力豊かなRIAを構築するための、オープンソース化された無償のフレームワークです。Adobe Flex Builder™ 3は、RIAの開発期間を短縮できるほか、Adobe AIRでRIAを展開するためのさまざまな新機能を搭載しています。 アドビ システムズ 株式会社では、Adobe AIRによる新たなアプリケーションの開発を推進するため、WebデベロッパーおよびRIAクリエイターを対象とした「Adobe AIR コンテスト」を主催しています。Adobe AIRコンテストに関する情報は、 http://www.adobe.com/jp/special/air/contest/ に掲載されています。また、アドビ システムズ 株式会社では、Adobe FlashやAdobe Dreamweaver®を使用してAIRアプリケーションを制作するチュートリアルをAdobe Developer Connectionで公開しています。 Adobe AIR の無償SDKのダウンロード、Adobe AIRアプリケーションのダウンロードなどの、Adobe AIR 1.1に関する詳細情報は、以下のURLをご参照ください。 ■ アドビ システムズについて |
|