クリエイティブは日常のいたるところで生まれています。Creative Cloudコンプリートプランは、ジャンルを問わずあらゆる制作に必要なツールが全て揃っているので、やりたいことがすぐに始められ、仕事や趣味の幅を広げるのに最適です。
クリエイティブは日常のいたるところで生まれています。Creative Cloudコンプリートプランは、ジャンルを問わずあらゆる制作に必要なツールが全て揃っているので、やりたいことがすぐに始められ、仕事や趣味の幅を広げるのに最適です。
顧客に響くコンテンツを作りたい、商品とブランドの魅力が伝わる販促物を作りたい、新しいスキルを身につけて表現力を高めたい...、そんな業界・業種を問わず毎日をクリエイティブに生きる人たちにおすすめです。
Photoshop、Illustrator、Acrobatなどの定番アプリから、Adobe XD、Dimension、Premiere Rushといった新世代アプリまで、20種類以上のアプリが全て使い放題。また、15,000以上のフォントが使えるAdobe Fontsや1億点を超えるロイヤリティフリー素材が揃うAdobe Stock(別売)などのサービスも充実。さまざまな用途に使えるコンプリートプランには以下のようなメリットがあります。
理由 その1
制作の幅が広がる
グラフィックデザイン、イラスト、Webサイト、写真、動画、アニメーションなど、あらゆる分野の制作に対応できます。複数のアプリを組み合わせて使うことで、表現力も作業効率も格段にアップ。例えば、PhotoshopとIllustratorを組み合わせて作成したコンテンツをAcrobatでPDF変換し、クライアントやチームとあらゆるデバイスを使って共有することができます。
理由 その2
キャリアアップにつながる
新しいスキルを身につけることによって、仕事の幅も広がり、キャリアップにつながります。IllustratorやPhotoshopが使えれば、チラシやポスターなどの販促物を自らの手で制作できるようになります。
また、Premiere ProやAfter Effectsで編集した動画をプレゼンやプロモーションに活用することで、商品やサービスの特徴をよりわかりやすく伝えることができます。
理由 その3
日常がよりクリエイティブに
Creative Cloudのモバイルアプリを使えば、いつでもどこでも、日常のあらゆる場面でクリエイティビティを発揮できます。例えば、Lightroomで写真を、Premiere Rushで動画を撮影し、その場で編集してSNSなどに公開できます。
また、Illustrator DrawやPhotoshop Sketchでイラストを描いたり、Captureで写真や手描きのイラストをベクターとしてIllustratorに取り込むことができます。
3アプリ以上ならコンプリートプランがお得
使わない製品の分だけ割高になるのでは?と思われがちですが、3本以上の製品をご利用になる場合は、コンプリートプランのほうが割安になります。
例えば、Illustrator、Photoshop、Acrobatの3製品を単体で購入するよりも、コンプリートプランのほうが年間で一万円以上*もお得。
*Creative Cloud個人版の通常価格で比較
コンプリートプランにアップグレードする ›
顧客にひびく、魅力的なコンテンツを作成したい
Web、グラフィックデザイン、ゲームなどの制作に関わるクリエイターにおすすめの使い方。以下のようなアプリとサービスを使って、ユーザー体験に優れた魅力的なUI、デザイン、ゲームをスピーディーに作成できます。
画像やロゴ、アイコン、イラストなどの素材は、おなじみのPhotoshopとIllustratorで。Adobe Stockから高品質なロイヤリティフリー素材を探すことも可能です。
Illustratorは、線や色のはっきりとしたイラストを描くのに向いており、直線や曲線で1つ1つパーツを作り、組み合わせて仕上げていきます。Photoshopは、油絵や水彩画のような手描きのタッチのイラストを得意とし、光などの効果を加えるのにも適しています。
AnimateやAfter Effectsを使って、ゲームや広告バナー、マイクロインタクションを作成できます。XDのプロトタイプにAfter Effectsでアニメーションを追加することも可能です。
ブランド力が一気に上がるプレゼン資料や販促物を作りたい
営業やマーケティング、広報やPRの仕事に関わる方におすすめの使い方。以下のようなアプリとサービスを使って、顧客やクライアントの興味を引きつける広告や販促物、プレゼン資料を作成できます。
XDを使って、インタラクティブなプレゼン資料をすばやく作成できます。スライドにはIllustratorで作成したタイトルやグラフ、Adobe Stockの画像を簡単に取り込めます。
複数ページのカタログを作成するにはInDesignが最適。写真と文字を美しく効率的にレイアウトできます。Acrobatを使えば、複数関係者による構成作業もスムーズに行えます。
商品の魅力をさまざまな形で伝え、店の売上アップにつなげたい
レストランやショップの経営者およびスタッフにおすすめの使い方。以下のようなアプリとサービスを使ってクオリティの高い情報を発信し、ブランドのファン獲得および売上アップにつなげることができます。
Lightroomを使って写真にさまざまな補正や効果を加え、思い通りの見栄えに調整。プリセットを使えば、全ての商品写真に一貫したスタイルをすばやく適用できます。
1からデザインしなくても、ショップカードやメニュー、チラシなどのテンプレードをAdobe Stockからダウンロードし、IllustratorやPhotoshopで独自にカスタマイズできます。
Lightroomモバイルアプリで商品の利用シーンを撮影し、写真をPremiere Rushに取り込んでタイトルやトランジション入りのスライドショーを作成。その場でSNSに公開できます。
編集や見せ方にもこだわってもっと売れる写真を作りたい
プロフォトグラファーや写真の仕事に関わる方におすすめの使い方。以下のようなアプリとサービスを使って、写真の魅力を最大限に引き出し、今までにない方法で写真利用者に作品をアピールできます。
Lightroom Classicなら、あらゆるカメラで撮影したRAW画像を高速で読み込み、カラー、明るさ、構図など、写真の見栄えをきめ細かく調整できます。大量の写真の管理も簡単です。
Premiere Rushで手軽にスライドショー動画を作成し、自身のポートフォリオを効果的に見せることができます。Premiere Proなら、より本格的な動画編集が可能です。
新しいスキルを身につけて、イラストの表現力を高めたい
イラストレーターやアートに関わる方におすすめの使い方。以下のようなアプリとサービスを使って、3Dやアニメーションなどのスキルを身につけ、自身のイラストに新たな表現力をプラスすることができます。
ベクターまたはビットマップのどちらのイラスト制作にも対応。モバイルアプリでスケッチを描き、デスクトップのIllustratorやPhotoshopでイラストを仕上げることも可能です。
自身のイラストに動きをつけて、さまざまなメディアに配信できます。Character Animatorを使えば、自分の顔の表情や動きに合わせて、キャラクターをアニメーション化できます。
趣味の中でも、人に見てもらえるような作品を作りたい
日常生活をクリエイティブに楽しんでいる方におすすめの使い方。以下のようなアプリとサービスを使って、写真、動画、イラスト、デザインに自分らしさを自由に表現し、多くの人に注目される作品を生み出せます。
Lightroomモバイルアプリを使って、旅行先や日常のさまざまなシーンで写真を撮影、編集、共有できます。Photoshop Fixを使えば、写真内の不要なものを簡単に消せます。
Premiere Rushを使えば、スタイリッシュなブログ動画を手軽に作成し、公開できます。後からPremiere Proに読み込んで、よりこだわった動画に仕上げることも可能です。
Adobe Stockのテンプレート、Adobe Fontsのフォント、さらにCaptureで取り込んだイラストやカラーを活用して、高品質な制作物を短期間で完成させることができます。
パワーと可能性が広げるCreative Cloud
他のCreative Cloudアプリとシームレスに連携。ドキュメント、グラフィックやスタイル、テキストは、アクセスしやすいクラウド内で保存して管理。Adobe Fontsの何千種類ものフォントとAdobe Stockテンプレートにアクセス。Adobe Portfolioで美しいポートフォリオサイトを作成できます。
3アプリ以上ならコンプリートプランがお得
使わない製品の分だけ割高になるのでは?と思われがちですが、3本以上の製品をご利用になる場合は、コンプリートプランのほうが割安になります。
例えば、Illustrator、Photoshop、Acrobatの3製品を単体で購入するよりも、コンプリートプランのほうが年間で一万円以上*もお得。
*Creative Cloud個人版の通常価格で比較
コンプリートプランにアップグレードする ›
パワーと可能性が広げるCreative Cloud
制作の幅と作業効率アップ
15,000を超える高品質なフォントを好きなだけ選んで、印刷、Web、映像などの制作物に使用することができます。モリサワをはじめとする日本語フォントも充実しています。
写真、イラスト、動画、3D、テンプレートなど、1億を超えるロイヤリティフリー素材に、Creative Cloudアプリから直接アクセスして検索や試用、購入が行えます。(別売)
画像、イラスト、カラー、ブラシ、文字スタイルなど、よく使用する素材を「ライブラリ」に保存しておけば、使用しているアプリのパネルからいつでもすぐに取り出せます。
100GBのクラウドストレージを使って制作ファイルを保存、共有できます。共有する相手がアプリを持っていなくても、ブラウザー上でファイル内容をプレビューできます。
制作の幅と作業効率アップ
15,000を超える高品質なフォントを好きなだけ選んで、印刷、Web、映像などの制作物に使用することができます。モリサワをはじめとする日本語フォントも充実しています。
制作の幅と作業効率アップ
15,000を超える高品質なフォントを好きなだけ選んで、印刷、Web、映像などの制作物に使用することができます。モリサワをはじめとする日本語フォントも充実しています。
コンプリートプランへのアップグレードは簡単
Adobe ID(通常は電子メールアドレス)とパスワードを使用して、Adobe IDアカウントにログインします。「プラン」メニューから「プランを管理」をクリックします。
「プランとお支払い」の「プランを変更」をクリックします。ここでは、現在のプランの詳細を見ることもできます。
変更可能なプラン一覧の「Creative Cloudコンプリートプラン」から、ストレージ、契約の種類を選び「選択」をクリック*。確認ページで「確認」をクリックします。
*切り替えを有効にするために、既存のメンバーシップの解約が必要になる場合があります。
メンバーシップを解約する前にアドビサブスクリプションおよび解約の利用条件を確認してください。
コンプリートプランへのアップグレードは簡単
Creative Cloudグループ版は年間契約プランのため、年間の予算が立てやすく、初期費用も低く抑えられます。経費としての形状も可能です。さらに、導入本数に応じたボリュームディスカウントもご利用いただけます。
ライセンスの追加、割り当て、付け替えなどを一つの管理画面から簡単に行えます。ライセンスは個人ではなく会社に紐付いているため、利用者を自由に変更することが可能。購入履歴や利用状況も常に把握できます。
制作に必要なファイルや素材に、デスクトップからでもモバイルからでも簡単にアクセスできます。すべての素材は常に最新の状態に更新され、デバイス間、アプリ間、さらにメンバー間でシームレスに共有できます。