レフ板を使った撮影方法
レフ板について理解を深め、様々な種類のレフ板や、それを使って光の向きを変えたり影を弱めたりする方法を学びましょう。
写真撮影で大切なのは、カメラの機能を把握することだけではありません。光が少なすぎたり多すぎたりしないか、まったく的外れの部分に当たっていないかどうかなど、光が写真に及ぼす影響もまた理解しなければなりません。レフ板とは何か、また撮影にレフ板を使って光をコントロールしたり反射させたりする方法について学びましょう。
レフ板とは
レフ板は、光を反射させて被写体や撮影場面に当てるためのツールです。レフ板自体が光を生み出すのではなく、すでにその場にある光を反射させて利用します。フィルライト(補助光)を作ったり、影を弱めたりしたいときにはレフ板を使うのが効果的です。
場所や時間帯をいろいろと変えて撮影してみると、光を吸収する物体もあれば、反射したり拡散させたりする物体もあるということにすぐに気づくでしょう。レフ板を1枚、または何枚か撮影に取り入れると、その場の光をうまく利用して狙った効果を出すのに役立ちます。
レフ板の種類
撮影時にレフ板表面から反射される光の質は、撮影現場の光と同様のものになります。ただし、使用するレフ版によっては例外もあり、これにより最終的な写真の明るさや色調にわずかな違いが生まれます。そういった変化を生むレフ板の種類を見てみましょう。
**白のレフ板:**一般的なレフ板で、撮影現場の光に非常に近い、柔らかく自然な輝きが得られます。
**銀色のレフ板:**写真のカラーや色調は変えずに、現場の光よりも少し明るく反射します。
**金色のレフ板:**撮影現場の光と同程度の明るさで、より暖かい色調の光を反射します。
どのタイプのレフ板を選んだとしても、光のコントロールに非常に役立つツールとなるでしょう。レフ板を試す際には、スキル向上に役立つ写真撮影のヒントやツールをもっと探してみましょう。
撮影した写真を編集して素敵な作品を作りたいときは、**Adobe Lightroom**で利用できる多彩な機能を確認してみましょう。