マニュアル設定が適した状況と、その使い方
マニュアル設定の課題を克服して、クリエィテビティを思う存分発揮しましょう。
マニュアルモードでの撮影は挑戦でもあり、クリエイティブで楽しいものでもあります。カメラをマニュアル設定にして、この記事でご紹介する様々な撮影効果を試してみてください。
モーションブラーを活用して被写体を表現する
動いている被写体(鹿、子供、車が走る高速道路など)にじっくり取り組むと、美しいモーションブラーエフェクトが得られ、写真の仕上がりに特別感が加わります。被写体の動きをとらえ、その残像の線を表現するには、次のようなテクニックがあります。
自然光をたっぷり取り入れられる場合は、シャッタースピードをマニュアルで遅くします。このテクニックを使用すると、シャッターを長時間開いたままにして、求めているブレ効果を得られます。光が多すぎる場合は、ISO感度を約100またはそれ以下に下げ、ノイズやざらつきを抑えましょう。
ボケ表現で背景に表情を加える
被写体を強く際立たせたい場合は、前景を鮮明に撮影して他をぼかすボケ表現が有効です。ボケ表現の特徴は、背景にぼんやりとした形ではなく、綺麗な光の球体が写ることです。
マニュアル設定で、絞りが「開放」になるように調整してください。F/1~F/2が目安ですが、これはレンズによって大きく異なります。次に、シャッタースピードを遅くして、十分な光が取り入れられ、ボケも出るようにします。
思う存分実験する
マニュアル設定のメリットは、最終的な写真の見え方を完全にコントロールできる点です。撮影後に編集アプリで写真を見直して少し手を加えることで、素晴らしい仕上がりにできます。また、写真撮影の知識が深まるため、より魅力的な作品を撮れるようになるでしょう。
今すぐ**Adobe Lightroom**を使って、写真の編集技術をスキルアップしましょう。