商品を売るためのバナーづくりを学ぶ

Photoshopコース|基礎編の修了者または同等のPhotoshop基礎知識保持者を対象としたステップアップコースです。
全13講座の中で商品の撮り方やレタッチ術、バナーレイアウトの基本、目的に合った配色等を実践的に学び、クライアントワークを疑似体験できます。
これまで身につけた Photoshop のスキルを仕事に活かしてみたい、という方には最適です。

基礎的なツールの使い方をマスターしたい方はこちらから

https://main--cc--adobecom.hlx.page/jp/cc-shared/fragments/roc/events/creativecloud/creativecollege/photoshop/ps-try-blade

コース内容

入校式

60分
ライブ

  • ご挨拶と講座の進め方

デザインの基礎知識

各60分 × 1講座
オンデマンド

01 覚えてますか?マーケティングの基本

商品写真の基礎知識

各60分 × 2講座
オンデマンド

02 商品写真のクオリティをアップする(基礎編)
03 商品写真のクオリティをアップする(応用編)
 ミニ課題①

バナーレイアウトの基本

各60分 × 8講座
オンデマンド

04 伝えたい事を、画像の並べ方で表現する
05 テキストで伝えいたいことを考える
06 文字の加工で表現力をアップする
07 文字と画像をレイアウトしよう
 ミニ課題②

08 一目で伝わるデザインに仕上げよう
09 カラーで魅力アップ
 ミニ課題③

10 バナーデザインのサイズ展開
11 制作したものを共有する

実践ワークショップ

各60分 × 2講座
ライブ/オンデマンド

12 卒業課題に取り組もう(オンデマンド配信)
13 卒業課題のレビュー(ライブ配信)

卒業式

90分
ライブ

  • 受講を終えて
  • 卒業課題作品のご紹介
  • 今後のお勧め学習

※5コース合同の卒業式です。

受講カレンダー

※2025年6月入校、第9期のカレンダーです。

https://download.adobe.com/pub/adobe/jp/pdf/2501/Photoshop_Banner_schedule_v1.pdf | カレンダーアイコン

ゲストトーク

各60分 × 4回
ライブ

#1 愛でよ!フォント
#2 もう怖くない!目的やシーンに合った配色
#3 パパコロ作戦会議|Adobeの新機能、使ってみました
#4 クリエイターの履歴書 ~ 私これで受注しました

※ゲストトークの内容は入校期毎に変更になる場合があります。
※ライブ配信ですが、参加できない場合もアーカイブ動画を視聴することができます。

オフィス アワー

各60分 × 3回
ライブ

Photoshopコース受講期間中、授業内容や機能・操作について分からないことを講師に質問できる時間です。

※質問フォームから事前に講師へ質問を送ることができます。
※ライブ配信ですが、参加できない場合もアーカイブ動画を視聴することができます。

他の受講生の質問を聞きながら、一緒にスキルアップしましょう!

講師

コース監修:今上 裕彦

前田 高志

1977年、兵庫県生まれ。大阪芸術大学デザイン学科卒業後、任天堂株式会社へ入社。約15年間、広告販促用のグラフィックデザインに携わった後、2016年に独立。株式会社NASUを設立。「デザインで成す」を掲げ、企業のデザイン経営に注力。著者に『勝てるデザイン』『愛されるデザイン』(幻冬舎、2021年、2024年)、『鬼フィードバック デザインのチカラは“ダメ出し”で育つ』(MdN、2021年)、NASUとして『デザイナーが最初の3年間で身につけるチカラ』(ソシム、2024年)がある。「遊び心」のあるデザインが強み。

https://main--cc--adobecom.aem.page/jp/cc-shared/assets/img/cc-events-cc-creativecollege/web-icon2-32x32.svg | 前田 高志 Webpage https://main--cc--adobecom.aem.page/jp/cc-shared/assets/img/cc-events-cc-creativecollege/x-icon2-32x32.svg | 前田 高志 X

黒葛原 道

黒葛原 道

1999年にデザイナーとしてのキャリアをスタート。広告代理店、広告制作会社を経て 2003年からフリー。

現在はPurrという屋号で、Webデザイナー/アートディレクターとして活動。Webデザインを軸に、ディレクションやプランニング、撮影、などを手がける。ECサイト『quote』の立ち上げ、運営を通して、実際に「売る」ことを経験してるのが強み。2023年より、Adobe Expressアンバサダー、Friends of Figma Miyazaki Leaderを務める。著書『ネットショップ初心者でも売れる商品写真の基礎知識とつくり方』(玄光社)

https://main--cc--adobecom.aem.page/jp/cc-shared/assets/img/cc-events-cc-creativecollege/x-icon2-32x32.svg | 黒葛原 道 X https://main--cc--adobecom.aem.page/jp/cc-shared/assets/img/cc-events-cc-creativecollege/instagram-icon2-32x32.svg | 黒葛原 道 Instagram

カトウ ヒカル

カトウ ヒカル

福岡を拠点にするkanvas株式会社の代表取締役

これまでに100以上のWebサイト制作に関わり、デザインからHTML/CSSコーディング、CMSの組み込みまでワンストップで対応。

『思わずクリックしたくなるバナーデザインのきほん』の著者。

2022年からデザイン感覚をロジカルに学ぶオンライン講座「kanvas study plaza」を主宰するなど、デザイン教育にも力を入れている。

https://main--cc--adobecom.aem.page/jp/cc-shared/assets/img/cc-events-cc-creativecollege/web-icon2-32x32.svg | カトウ ヒカル Webpage https://main--cc--adobecom.aem.page/jp/cc-shared/assets/img/cc-events-cc-creativecollege/x-icon2-32x32.svg | カトウ ヒカル X

桜井 輝子

桜井 輝子

東京カラーズ株式会社 代表取締役。日本色彩学会正会員。人に役立つ色彩の提案、企業の商品をより魅力的に演出するためのカラーコンサルティングや研修、大学・専門学校での色彩教材の企画制作などを手がける。著書は「配色アイデア手帖」など多数。

https://main--cc--adobecom.aem.page/jp/cc-shared/assets/img/cc-events-cc-creativecollege/web-icon2-32x32.svg | 桜井 輝子 Webpage https://main--cc--adobecom.aem.page/jp/cc-shared/assets/img/cc-events-cc-creativecollege/instagram-icon2-32x32.svg | 桜井 輝子 Instagram https://main--cc--adobecom.aem.page/jp/cc-shared/assets/img/cc-events-cc-creativecollege/x-icon2-32x32.svg | 桜井 輝子 X

大倉 壽子

大倉 壽子

アドビの公式インストラクターをはじめ、デザイナー、⼥優、⽇本舞踊家などジャンルの異なるさまざまな分野で才能を発揮するマルチクリエイター。アドビ製品を最新バージョンから、裏技まで常にユーザー⽬線で紹介。そのセミナーのテクニックは、様々な企業やデザイナーのヒントになっており、⾮常にわかりやすいと、定評有り。さらに、料理研究家、マンガ⼤賞の選考員といった顔も持ち、ビジネスシーンにおける活躍の幅は枚挙に暇がない。

https://main--cc--adobecom.aem.page/jp/cc-shared/assets/img/cc-events-cc-creativecollege/web-icon2-32x32.svg | 大倉 壽子 Webpage https://main--cc--adobecom.aem.page/jp/cc-shared/assets/img/cc-events-cc-creativecollege/instagram-icon2-32x32.svg | 大倉 壽子 Instagram https://main--cc--adobecom.aem.page/jp/cc-shared/assets/img/cc-events-cc-creativecollege/x-icon2-32x32.svg | 大倉 壽子 X

#F8F8F8

ア⁠ド⁠ビこ⁠と⁠は⁠じ⁠め
ク⁠リ⁠エ⁠イ⁠テ⁠ィ⁠ブカ⁠レ⁠ッ⁠ジ⁠
『Photoshop⁠ コ⁠ー⁠ス | 実践 バナー編』を体⁠験⁠し⁠よ⁠う

コースで実際に使用している素材やオンデマンド動画の一部をチュートリアル形式でお試しいただけます。 サンプルファイルを使って、写真を中心としたバナーデザインの制作方法を学んでみましょう。

詳しく見る

体験者の声を聞こう

夢のために必要な自信とスキルを与えてくれた ~ コピーライターを目指す就活生

Photoshopコース|実践 バナー 第7期生 酒井 天音

ブログを読む

https://main--cc--adobecom.hlx.page/jp/cc-shared/fragments/roc/events/creativecloud/creativecollege/photoshop/ps-application-steps

#F5F5F5

その他のコース

Adobe Photoshopコース|基礎編

Photoshopの操作や作品づくりだけでなく、デザインの基礎もしっかり学べます

コース内容を見る

Adobe Illustrator コース|基礎編

Illustratorの操作や作品づくりだけでなく、デザインの基礎もしっかり学べます

コース内容を見る

Adobe Illustrator コース|実践 印刷デザイン編

Illustratorを使った印刷デザイン制作を通して、実践的なデザインを学べます

コース内容を見る

Adobe Premiere Pro コース

Pemiere Proを使った一連の動画制作の流れを学びます。SNS向けの作品づくりにも挑戦!

コース内容を見る

https://main--cc--adobecom.hlx.page/jp/cc-shared/fragments/roc/events/creativecloud/creativecollege/photoshop/ps-learn-more