思い通りにできちゃう
YouTube動画に向いた動画編集ソフト
「あのYouTuberみたいな編集、自分もしたい!」と思ったことはありませんか。そんな時には、Adobeの動画編集ソフトがおすすめ。Adobeの動画編集ソフトは、多くのYouTuberに選ばれています。色彩、音、テロップの編集はもちろん、豊富なツールで多種多様な表現を叶えます。あらゆる動画の編集に向いたPremiere Proと、アニメーションを自在に制作できるAfter Effectsを上手く使い分けて、理想以上の動画を作りましょう。
オールラウンドな動画編集ソフトのPremiere Pro
機能豊富で柔軟性の高いPremiere Proは、多くのYouTuberに愛されています。トリミング、トランジションとエフェクトの適用、カラーの調整、テロップやグラフィックの追加、音声の編集機能がありますが、全部使いこなす必要はありません。テンプレートを組み合わせて、まずは動画を作ってみましょう。
いちばん大事な「時間」を節約
Premiere ProはAIのAdobe Senseiを搭載。雑音を瞬時に消したり、BGMの音量を自動調整したり、動画の色味を自動で統一したりと、楽にクオリティアップがのぞめます。さらにショートカットやプリセットなどを活用して、無料ソフトでは難しい大幅な作業効率化がおこなえます。
動画も「映えるカラー」に調整できる
Lumetriカラーやエフェクトを使い「食べ物をより美味しそうに」「ペット動画を可愛くポップに」など、より目を引くカラーに調整できます。
豊富なフォントとテロップの種類
YouTube動画で大きな役割を果たすテロップ。Adobe Fontsから様々なフォントを入手し、テンプレートとも組み合わせることで、文字を使った「楽しい」「かわいい」「かっこいい」「面白い」など様々な演出を楽しめます。
素材やテンプレを自由に加工
Adobe Stockには、高品質な動画テンプレートや、アニメーションテンプレートや、画像素材がたくさんあります。テンプレートは、色や画像を変更したり、さらにエフェクトも併用したカスタマイズができます。
はじめて動画編集する方へ向けたおすすめのチュートリアル
YouTubeプレイリスト: Adobe Premiere Proで動画編集にチャレンジ!
映像作家・音楽家でアドビ製品プロフェッショナルの大須賀 淳講師による、Adobe Premiere Proの特別動画集中講座。全7回で、初心者にも使いこなしやすいテクニックをご紹介します。
詳しく見る
初心者も、中上級者も、豊富な学習素材でスキルアップ
まずは動画編集やPremiere Proの基礎からはじめ、慣れたらカラー補正、オーディオミックス、ビジュアル合成にもチャレンジしてみましょう。現役YouTuberが教えるビデオ編集テクニックも必見。
詳細を見る
目を引くエフェクトを作り込むのは、After Effectsの得意分野
After Effectsは、編集したYouTube用の動画をさらに加工するために使われます。文字や図形を動かしたり、アニメーションを作ったり、特殊な視覚エフェクトを追加したり、さらに多彩な表現が可能になります。
テキストアニメーション
YouTube動画のテロップを入れるとき、動く文字にしたい場合はテキストアニメーションを使います。テンプレートを使ってテキストアニメーションを作成するだけではなく、好みに応じて微調整できます。
モーション背景
背景映像にパターンを加えたり、動かしたりすることで、動画がさらにいきいきとします。YouTubeでよく使われる集中線も作成できます。
After Effectsをはじめる方へおすすめのチュートリアル
モーショングラフィックスをはじめよう!
「テキストアニメーションはかっこいいけど、まず何から始めれば・・・?」とお悩みの方に向けた講座。YouTuberのダストマンさんが、簡単な機能だけを使って文字を動かす方法を紹介します。(2020年Adobe MAXにて収録)
詳細を見る
入門から応用まで、もれなくカバー
サンプルを使いながらアニメーション作成を練習する初心者向けプロジェクトをはじめ、あらゆるレベルのチュートリアルを用意しています。
詳細を見る
その他のおすすめチュートリアル
これから始めるYouTuber! ~YouTuberになるためのはじめの一歩~
このシリーズでは、YouTuberのビジネスサポートをしている株式会社アナライズログの萩原さんを講師に迎え、YouTuberになるための情報やコツをお伝えしていきます。
YouTuberのなり方 はじめの一歩
YouTuberになるために準備しておきたい機材、動画撮影のポイント、編集する時の基本要素を一つずつ紹介します。
詳細を見る
YouTubeチャンネルテーマの決め方と登録者数を増やすポイント
YouTubeチャンネルを作って配信を始めるときに、自分なりにしっかり考えておくと良いポイントを紹介します。
詳細を見る
Youtube動画に向くカメラとは?動画撮影が身近な時代の機材選び
YouTube動画のテロップを入れるとき、動く文字にしたい場合はテキストアニメーションを使います。テンプレートを使ってテキストアニメーションを作成するだけではなく、好みに応じて微調整できます。
詳細を見る
YouTube用動画作成のキホン
YouTubeで成功する動画とは?事前準備やセットアップ、撮影後の編集のポイントについて解説します。
作品事例を見る
YouTubeのサムネを作成
まず動画を見てもらうためには、クリックやタップしたくなるようなサムネイルが欠かせません。Photoshopを使って、見る人を惹きつけるサムネイルが作成できます。
作品事例を見る
Premiere ProとAfter Effectsの比較
あらゆる動画の編集に向いたPremiere Proと、アニメーションを自在に制作できるAfter Effects。
両者を比較し、求める動画のイメージに合わせて上手く使い分けましょう。
Premiere |
After |
|
動画のトリミング機能 |
• |
• |
タイムラインでの編集 |
• |
• |
高度なエフェクト |
• |
• |
特殊エフェクト |
|
• |
トランジション |
• |
• |
合成 |
• |
• |
高度な合成 |
• |
|
モーショングラフィックス |
• |
|
マルチカメラ編集 |
• |
|
VR編集 |
• |
|
オーディオ編集 |
• |
Windows、macOS、Android、iOS対応のYouTube動画編集ソフトはAdobe Creative Cloud
Premiere Pro、After Effects、webおよびモバイルビデオアプリのすべてがCreative Cloudに含まれており、個人および法人向けのメンバーシッププランがあります。学生・教職員向けの低価格オプションもあります。最適なプランをお選びください。