仕事も趣味も!Adobe Fontsの無料フォントで文字表現のバリエーションを広げよう
Adobe Express+Adobe Fontsでもっとクリエイティブに
「デザインにチャレンジしたいけれど自信がない」「プロのツールはまだちょっと敷居が高く感じる」そう思い悩む人に、ぜひオススメしたいのが、無料で使えるアドビのコンテンツ制作アプリ「Adobe Express」です。
目的や用途に合わせたテンプレートを選び、文字や写真を入れ替えていくだけで、プロさながらのデザインを作り上げることができます。デザインに挑戦したい、自分らしいグラフィックを作ってみたい……そう思ったら、Adobe Expressを開いてみましょう。
Adobe Expressは、プロ向けのフォントが多数揃う、Adobe Fontsともスムーズに連携しているため、文字のデザインバリエーションも非常に多彩です。
この記事では、Adobe Expressで使ったフォントを、自身のパソコンに入っているほかのアプリケーションでも使う方法について解説します。
アドビ以外のアプリでも使える無料フォントが2,000以上
アドビが展開する「Adobe Fonts」は、日本語、英語だけでなく、中国語簡体字・繁体字、韓国語から世界のさまざまな文字・言語に対応したクラウドフォントサービス。Adobe Creative Cloudに契約しているユーザーなら、25,000を超える高品質なフォントを自由に使うことができます。
“Adobe” Fontsという名前から、「アドビアプリでしか使えないんじゃないの?」「有料プランに契約している人向けのサービスでは?」と思っている人も多いのではないでしょうか。Adobe Fontsには、有料プランの契約がなくても使えるフォントが2,000以上も用意されています。Adobe IDさえあれば、追加料金なく、アドビアプリ以外でも自由に使うことができます。
フォントが多い=表現力が広がる&デザインも魅力的に!
「いろいろなフォントが使えるとどんなメリットがあるの?」そう考える人もいるでしょう。いまのパソコンには高品質なフォントが多数搭載されていますが、それでも、自分が作りたいものに100%マッチするものが入っているとは限りません。
デザインにおいて、文字は「読めればいい」ものではなく、「どう伝えたいのか」をプラスしたほうがより強いメッセージになります。また、普段作っているデザインも、文字を見慣れているフォントから変えてみるだけで、より多くの目に留まるものに仕上げることもできるでしょう。そのときに役立つのがフォントです。フォントが多く使えるということは、文字の表現力を大きく広げることになります。
上はプレゼンテーションの文字をOS標準のフォント(左)から、Adobe Fontsで提供されている「貂明朝アンチック」に変更(右)したものです。
フォントが変わるだけで、伝わる雰囲気も大きく変わることがわかります。
無料で使えるAdobe Fontsのフォント例
これは Adobe Express のテンプレートを使い、貂明朝を使ったデザイン例です。デザインの現場でも人気の「貂明朝 Regular/Italic」も無料で使えるフォントのひとつ。
Adobe Fontsを使うには
「Adobe Expressだけじゃなく、Adobe Fontsも使ってみたい!」そのとき必要なものは2つあります。
- Adobe ID
- Creative Cloud(アプリケーション)
Adobe IDは、Adobe Expressで使用しているものがそのまま利用できます。
Creative Cloudアプリケーションは、Adobe IDでログインをすることでアプリケーションのダウンロードから、サービスへの接続まで行なうことができるものです。まずはCreative Cloudアプリケーションをダウンロード、インストールするところから始めるとスムーズです。手順についてはユーザーガイドも用意されているので、あわせて活用しましょう。
Creative Cloudアプリをインストールし、Adobe IDでログインすると以下のような画面になります。左のタブから「アプリ」の項目を選び、画面下部にある「その他のアプリ」まで移動し、「Adobe Fonts」の「ブラウザーで開く」をクリックします。
ブラウザーが開き、Adobe Fontsのページが表示されます。
画面上のメニューで「すべてを参照」を選ぶと、フォントを検索する画面になります。「Creative Cloudで利用可能なフォントを表示」は、オフの状態ではAdobe IDがあれば無料で使えるフォントだけが表示され、オンにするとCreative Cloudの有料プランに契約すると使えるようになるフォントを含めて、検索することができます。無料で使えるフォントを探す場合には、オフの状態で検索をするとよいでしょう。
さらにフォントを絞り込む場合には、画面左側にあるフィルター機能を使用します。
使ってみたいフォントを見つけたら、「ファミリーを追加」ボタンを押せば、フォントのアクティベート(使用可能な状態にすること)は完了です。
アドビアプリであれば、この状態でもフォントを使用することができますが、アドビ以外のサードパーティ製アプリでフォントを使うにはもうひとつ、ステップを踏む必要があります。
Adobe Fontsのフォントをアドビ以外のアプリでも使うには
サードパーティ製アプリでフォントを使うには、フォントが無事、アクティベートされたときに表示されるダイアログで「アプリを開く」を押します。直接、Creative Cloudアプリケーションのウィンドウに移動してもかまいません。
Creative Cloudアプリケーションの「追加したフォント」の項目に、いまアクティベートしたフォントが表示されていることを確認したら、ファミリー名横にある「ファミリーをインストール」をクリックします。
フォントの使用範囲が「アドビアプリで使用」から「アドビアプリと他社アプリで使用」に切り替われば、フォントのインストール作業は完了です。アドビアプリ以外でも自由に、フォントが使えるようになりました。
Adobe Expressで使いたいフォントを探すときにも便利なAdobe Fonts
Adobe Expressで使えるフォントとAdobe Fontsで使えるフォントはまったく同一です。そのため、Adobe Expressで使うフォントを効率的に探すためにも、Adobe Fontsは役立ちます。
Adobe Fontsでは言語やフォントの種類(明朝体・ゴシック体など)から検索できるほか、サンプルテキストを自分で指定することもできるので、イメージに合うフォントを素早く見つけることができるでしょう。
Adobe Fontsは、無料で2,000以上のフォントを利用することができますが、Creative Cloudの有料プランに契約すると、使えるフォントの数は10倍以上、およそ25,000にも広がります。フォントの検索画面で、「Creative Cloudで利用可能なフォントを表示」をオンにしていると、有料プラン契約で使用できるようになるフォントには「CCで利用可能」という文字が現れます。どのようなフォントが使えるのかを確認する場合には、このチェックをオンにしてみましょう。
「デザインって楽しい!」「フォントっておもしろい!」そう感じたら、Adobe Expressだけでなく、Adobe Fontsにも触れてみましょう。多彩なデザインを持つ、無数のフォントに出会えるはずです。