Photoshopの機能がiPad向けに再設計され、どこへでも持ち運べるようになりました。指で画像を合成し、Apple Pencilでレタッチできます。レイヤーはすべてそのまま、解像度も 同じです。デスクトップで作業しても山の頂上でも、まったく同じPSDを使用できます。
最初のリリースでは主に合成機能やレタッチツールなど、多くのユーザーが使う機能に対応しました。
今後も続々と機能が追加されます。
使い慣れたワークスペース
デスクトップとまったく同じように、レイヤースタックやツールバーのツールを使用できます。スワイプ、ピンチ、タップ、手書きなど、これまで以上に直感的な作業が可能です。
合成
複数のレイヤーを使ってデジタル要素を組み合わせれば、まったく新しい画像に仕上がります。指やApple Pencilを使用して、高度な選択、マスクの作成、ブラシでの描画などを正確に操作できます。
レイヤー機能
デスクトップと同じようにレイヤーの数を必要なだけ増やしても、コンパクト表示と詳細表示を切り替えながら作業できるため、レイヤー間の移動やレイヤーの整理が簡単です。
レタッチ
画像の編集や加工、不要な要素の除去には、スポット修復ツールやコピースタンプなどの機能を使用できます。
デスクトップやiPadでフルサイズのPSDを開き、クラウドに保存。ファイルの変換は不要です。どのデバイスで作業しても、どれだけ多くのレイヤーを使用してデザインしている場合でも、精度、パワー、性能はまったく変わりません。
クイックジェスチャーとタッチショートカットを使用して、キャンバス上で直接編集できるため、作業がぐんぐんはかどります。UIはコンテキスト認識型で、よく使う必要なツールとパネルだけを表示。整理された状態でキャンバスに集中できます。
アドビのクリエイティブコミュニティに参加して、Photoshopのこれからを築くためにご協力ください。
Photoshop iPad版は常に進化します。次の機能を含む今後の開発予定についてはブログでご確認ください。