自動露出とは
自動露出で絞り、シャッタースピード、ISOを調整し、常に完璧な露出で写真を撮る方法を学びましょう。
写真を上手く撮るには、様々なカメラ設定が必要ですが、その設定をすべて変更する時間が無い場合もあります。そんな時に活躍するのが「自動露出」です。
露出の3要素
「露出」とは、カメラのセンサー(フィルムカメラの場合はフィルム)に届く光の量です。この露出が適切ではないと、写真が明るくなりすぎたり、暗くなりすぎたりする可能性があります。
露出に影響するのは、次の3つの要素です。
絞り レンズの開口度です。絞りが大きく開放されているほど、レンズが取り込む光量が増えます。
シャッタースピード シャッターの開閉速度を指します。シャッタースピードを速くすると入射光量は減りますが、ブレが軽減されます。
ISO感度 カメラセンサーの光に対する感度です。高ISO感度は、暗い場所で撮影する際に非常に役立ちます。
マニュアル露光モードで撮影すると、シャッターを切る度に3つの要素をすべて調整しなければなりません。そのため、各要素の仕組みが頭に入っていないと、失敗しやすくなります。
自動露出モードを使用すれば、そのプレッシャーから解放されます。露出設定はカメラが自動でしてくれるので、必要な作業はピントを合わせて撮るだけです。
自動露出が適したケース
次のような場合には、自動露出モードの使用が適しています。
カメラや露出の要素に関する知識がそこまで無い場合。
照明条件が定期的に変化する場合。
露出を調整する時間が無いほど速い動きを撮影する場合。
幸い、露出設定が苦手でも、Adobe Photoshop Lightroomなどの写真編集ソフトで後から調整することができます。ほとんどの写真編集ソフトでは、画像を明るく(または暗く)調整できるスライダーがあり、露出に何らかの問題があっても補正できます。
写真撮影のヒントとテクニックをさらに見つけましょう。
**Adobe Photoshop Lightroom**を使って露出を完璧に調整する方法を学びましょう。