Adobe Illustratorで作ったベクターのロゴデザインは、大きなポスターから小さなカードまで、さまざまなサイズのデザインに添えることができます。
まずは丸や四角などのシンプルな形を使ってマークを作ってみましょう。
Adobe Fontsと連動して使えるたくさんのフォントは、悩みがちな文字のヒントにも。
手描きが得意な方は、モバイルアプリのAdobe Captureからシェイプとして取り込んだ素材をAdobe Illustratorで開いてから、ロゴのアクセントに取り入れてみるのもおすすめです。
まずはどのようなロゴが良いかを紙の上でスケッチしていきましょう。
形が決まったらいよいよAdobe Illustratorの出番です。ロゴマークの形は視認性の良いシンプルなものが好まれます。手元のスケッチが楕円形や多角形といった形に分解できるのであれば、ツールの組み合わせで簡単にマークが作れます。
文字の印象も大切です。Adobe Illustrator上でいろいろなフォントを試しながら作業していきましょう。
手描きの素材をAdobe Captureで取り込めば、ベクターアートとしてAdobe Illustratorで編集が可能なので、スケッチをそのままロゴの一部に盛り込むことも可能です。こういったロゴの色は、Illustrator上で色を指定・することで、さまざまなツールやメディアに利用できます。
「楕円形」ツールと「パスファインダ」で形を作る
「楕円形」「長方形」などのツールでふたつの形を作ったら、選択して「パスファインダ」→「前面オブジェクトで型抜き」で、手前のオブジェクトで型を抜いたような新しい形が作れます。
「文字」パネルでフォントをさっと確認する
入力した文字を選択した状態で「文字」パネルからフォントを選ぶと、適用後の形を確認しながらフォントを探せます。Adobe Fontsを利用することで、さらに膨大なフォントのリソースから、手軽に理想のフォントに出会えます。
モバイルアプリ「Adobe Capture」で写真をそのままベクターに
無料で利用できるAdobe Captureを自分のAdobe IDに紐付ければ、スマートフォンで撮影した素材がそのままIllustratorで使用できます。多彩なメニューの中から「シェイプ」を選んで撮影してみましょう。
Web&印刷用のカラーに対応
印刷向けのCMYKや、特色、Web向けのRGBやコーディング用のHex値など、メディアの種類を問わない色の設定が可能です。
アイデアがひらめいたときは、すかさずそれを形にして、ほかの人と共有できるようにしましょう。IllustratorでAdobe Stockの素材と統合されたフォントを使用すれば、着想をそのまま形にすることができます。
フォント重視
フォントとスタイルの選択によって、ロゴが成功することも失敗することもあります。Adobe Fontsの統合により、Illustratorアプリ内で16,000種類を超えるフォントをプレビューし、有効にすることができます。
効率的に作成
多種多様なStockテンプレートとベクターロゴオブジェクトを活用して効率的にプロジェクトを進め、デザインのカスタマイズと仕上げに十分時間を当てましょう。
いくつかの基本ステップに沿って作業すれば、印象的なロゴを作成できます。
まずは紙と鉛筆で自由にアイディアを膨らませましょう。
Adobe Illustratorで新しいプロジェクトを作成します。
「楕円形」や「長方形」「ペン」ツールや、「パスファインダ」「整列」などの機能で形を作りましょう。
「文字」ツールとパネルを利用して、たくさんのフォントの中から最適な文字をデザインします。
手描きのスケッチのエレメントの中にそのまま使えそうな要素があれば、Adobe Captureを起動して「シェイプ」で取り込んでAdobe Illustratorでレイアウトすれば、素敵なワンポイントに仕上がります。
独特なロゴを作成するためのヒントを得ましょう。Illustratorのチュートリアルを一通り確認してから、カスタムデザインとロゴの制作に入ることをおすすめします。