4月新年度を迎え、新入社員、異動者の対応、業務の引継ぎなどイレギュラーな業務を含め、多くの紙を利用する業務が発生します。オリエンの配布資料をPDFにデジタル化しても、送ったままになっていませんか?PDFの産みの親であるAcrobat DCは、文書業務のDX化で年65時間の時短、277%のROIを実現、業務課題の解決、投資対効果を確実にします。Acrobatの基本機能はもちろんのこと、日常の業務フローだけでなく、この時期だからこそ発生する引き継ぎや契約業務に対応した、テレワーク対応など実務に即した事例を数多くデモを交えてご紹介します。
今なぜ「Adobe XD」が重要なのかを、事例やデモンストレーションなどを交えながら、アドビに強いプラチナリセラーの株式会社Tooが紹介します。LIVE配信なので、リアルタイムのご質問にもお答えしていきます。
「プレゼンの神」と称される澤円さん、プレゼンテーションの資料の制作には「Adobe Stock」を使用されています。このWebinarでは、澤さんがどのような思考で伝わるプレゼーションを行っているのか、Adobe Stockを使った実際のワークフローと共にご紹介頂きます。
コロナ渦により、テレワークの推進や業務のデジタル化が急速に進む中、それらを阻む主業務として「押印業務」があげられています。そこで、書面の押印からの脱却として「電子契約」が注目されておりますが、いざ導入しようと思った際に、どこから準備を始めたらいいのか分からないなど、様々な問題に直面するかと思います。本セミナーでは、電子契約導入に立ちはだかる課題と、それを乗り越えていくための導入ステップを分かりやすくご紹介いたします。
昨今の、New Normalが求められる状況において、様々な業種や業態で新たな働き方改革が本格的に取り組まれてきました。同時に、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する動きが活発になっています。そして、日本の基幹産業である製造業におけるDX化は、日本経済回復の主役であり、迅速に対応できるか否かは喫緊の課題です。アドビは、製造業界で従事されるビジネスパーソンに調査を実施し、業界特有のワークフローとDX化における課題を把握してきました。本セミナーでは、いま設計開発など現場で解決が求められているDX化の課題をご紹介するとともに、アドビからの解決策をご提案いたします。