はじめてのAdobe Acrobatオンラインツール完全ガイド(概略版)

PDF管理ソフトとして多くの方に利用されている「Adobe Acrobat」には、webブラウザからカンタンに利用できるオンライン版「Adobe Acrobat オンラインツール」があることをご存知でしょうか?

アドビが公式に提供するこのオンラインツールを使えば、PDFファイルの変換圧縮編集結合など、便利な機能をいつでもどこでもインターネット経由で活用できます。

PDF(Portable Document Format)形式を開発したアドビならではの、高品質かつ多彩なPDF編集機能を、ぜひオンラインでお試しください。

Acrobat オンラインツールの全機能を一覧で見る

Acrobat オンラインツールは初回の利用が無料で(一部、無料アカウントの作成が必要な機能があります)、2回目以降の利用は無料アカウントでのログインが必要です。

ログイン後、30日ごとに2回まで無料でご利用できます。

詳しくはFAQをご確認ください。

それではAcrobat オンラインツールの使い方をご紹介していきます。

トップページ下部に各機能へのリンクがありますので、その中から使用したい機能をクリックしてください。

目次

生成AI

PDFからの変換

PDFに変換

PDFのファイルサイズをコンパクトに

PDFの編集

署名と保護

生成AI

Acrobatオンラインの生成AI機能は、ワンクリックで契約書や各種文書の要点を素早く抽出し、情報収集を効率化してくれます。さらに文書の分析や質問にも即座に回答。普段のビジネス文書はもちろん、複雑な表現の契約文書や論文まで幅広くご活用いただけます。

PDFとチャット(AIアシスタント)

https://www.youtube.com/embed/UCv-uhOjDpo?si=0sUuOJdQZSFaufkz

▼機能の概要

PDF内の内容をAIアシスタントと対話しながら確認・編集できます。
「PDFとチャット」を今すぐ使う


▼利用シーン

大量の文章を素早く理解し、要約やポイントを知りたい

PDF内の特定の情報をAIに問い合わせながら探したい

インプットにかかる時間を短縮したい


「PDFとチャット(AIアシスタント)」機能を使えば、必要な情報を瞬時に引き出したり、要約を作成してもらったりすることが可能です。会議の準備や文書レビューに費やす労力を大幅に削減できるほか、人的な読み飛ばしや抜け漏れによるリスクも軽減してくれます。AIによる要約で浮いた時間を、分析やクリエイティブな発想など「人にしかできない業務」に充ててみましょう。

PDFからの変換

ビジネスシーンでは、PDFに保存されたデータを再利用・再編集したいことがよくあります。そんなときに役立つのが「Adobe Acrobat オンラインツール」。PDFをWord・Excel・PowerPoint・画像(JPG/PNG)などにスピーディーに変換できるので、資料作成や情報共有の効率がぐっと高まります。

PDFをWordに変換

https://www.youtube.com/embed/FOxFb_K-MYs?si=Md5-nWxj3VMDOyc1

▼機能の概要

PDFファイルをMicrosoft Wordファイルに変換します。

「PDFをWordに変換」を今すぐ使う


▼利用シーン

過去に作成したPDF資料をWordで編集したい

会議資料など、配布されたPDFをWord形式で保存・活用したい

ダウンロードしたPDFホワイトペーパーを、自分用にカスタマイズしたい

ファイルサイズを軽くして共有したい



過去に作成されたPDFファイルや会議等で配布されたPDFファイルを再編集したい場合、PDFファイルに変換する前のMicrosoft Wordファイルが必要になる場合があります。

Acrobat オンラインツールを使えば、元の見た目を保ったまま、編集可能なWordファイルへカンタンに変換できます。

ログインしていれば、オンライン版のMicrosoft Wordでもすぐに編集ができます。わずらわしい再作成の手間を省き、必要な情報をスマートに再利用しましょう。

PDFをJPGに変換

https://www.youtube.com/embed/E88KTX0WlGA?si=CJOKnbTN35nsOEhn

▼機能の概要

Acrobat オンラインツールを使えば、PDFファイルをカンタンにJPG(画像)形式へ変換できます。しかもJPGだけでなく、PNGやTIFF形式にも対応しているので、目的に合わせたファイル形式での活用が可能です。

「PDFを画像(JPGやPNG)に変換」を今すぐ使う


▼利用シーン

PDFファイルを画像加工ソフトやアプリで編集したい

PDFファイルをwebページ上に画像として挿入したい

PDFファイルをPowerPoint内に挿入したい

PDFファイルを画像にしてSNS等で投稿したい

PDFの各ページを画像として一覧で確認・管理したい



PDFファイルのデータを別の用途で使用する場合、画像形式で必要になる場合があります。

Acrobat オンラインツールを使えば、PDFファイルをJPGやPNG等の画像ファイルへカンタンに変換できます。

PDFをExcelに変換

https://www.youtube.com/embed/Bqz7R7Wj2zU?si=ST5iBQQtRjXR9vH5

▼機能の概要

PDFファイルをMicrosoft Excelファイルに変換します。

「PDFをExcelに変換」を今すぐ使う


▼利用シーン

過去に作成したPDF資料内の表やグラフ、データをExcelで編集したい

会議資料として受け取ったPDFをExcelにして、集計や分析を楽にしたい

データをExcelで並べ替えたり・フィルター検索・グラフ化したりしたい

ファイルサイズを軽量化したい



WordやExcelの元データが見つからない場合でも、Acrobat オンラインツールを使えば、PDFのレイアウトをほぼ崩さず、スピーディーにExcelファイルへ変換が可能です。

ログインすれば、オンライン版のExcelでそのまま編集できるのも大きなメリットです。


関連:【無料】PDFをエクセルに変換する安全でカンタンな方法

PDFをPPTに変換

https://www.youtube.com/embed/nvG9NMbRg6E?si=Ktclg-MkYjf9A0XT

▼機能の概要

PDFファイルをMicrosoft PowerPointファイルに変換します。

「PDFをPPTに変換」を今すぐ使う


▼利用シーン

過去に作成したPDF資料をPowerPointで編集したい

文字やグラフを追加して、スライドに動きやアニメーションをつけたい

PDFを変換してPowerPoint形式でプレゼンテーションをしたい

ヘッダーやフッターを挿入して、資料を美しくレイアウトしたい



PDFとして保存された資料を、もう一度PowerPointに戻して編集したい……そんなときもAcrobat オンラインツールの出番です。複雑な図表が多く含まれていても、元の見た目をキープしながらPowerPoint形式に変換できるので、作り直す手間をぐっと省けます。

ログインすれば、オンラインのMicrosoft PowerPointでも編集が可能です。


関連:伝わりやすいプレゼン資料の作り方と構成・デザインのコツ

関連:伝わるプレゼンテーション完全ガイド(構成や資料の作り方のコツ)

PDF内の文字をOCRでテキストデータに変換

https://www.youtube.com/embed/WBS4TwN072A?si=Sh2nR9yW7LCARBYm

▼機能の概要

PDFファイル内の画像として埋め込まれている文字を、OCR(光学式文字認識)でテキストデータに変換します。
「PDF内の文字をOCRでテキストデータに変換」を今すぐ使う


▼利用シーン

スキャンした書類や画像化された文章を、コピー&検索可能なテキストに変えたい

レシートや領収書などの画像をデータ化したいとき

大量のPDF資料を、検索キーワードで素早く探したい


紙の文書をPDF化しただけでは、文字を編集できずに困ることもあります。そこで役立つのが、Acrobat オンラインツールのOCR機能。画像内の文字を精度高く認識して、すぐにテキストとして扱えるようにしてくれます。検索や編集、翻訳などがスムーズになり、作業時間を大幅に削減できます。

PDFに変換

どんな環境でも崩れない、PDFファイルへの変換が可能です。

Word、Excel、PowerPoint、画像(JPG/PNG)など、多彩なファイル形式に対応しています。

WordをPDFに変換

https://www.youtube.com/embed/N9OfzV2HKKA?si=5GMwefh2AL1_oErr

▼機能の概要

Microsoft WordファイルをPDFファイルに変換します。

「WordをPDFに変換」を今すぐ使う


▼利用シーン

パソコン環境による文字化けやデザインの崩れを防ぎたい

提出書類がPDF指定の場合に、Wordから直に変換したい

見栄えを崩さずに印刷したい

Microsoft Office環境がない端末でも同じように表示させたい



PDFファイルに変換することで、どんな環境でも見た目が変わらず、閲覧しやすくなります。

Acrobat オンラインツールを使うとスピーディー&高品質な変換が可能です。余計なエラーが起きにくいため、ストレスフリーで作業できます。


関連:【無料】WordをPDFに変換するカンタンな方法(ソフト不要)

関連:MacでWordをPDFに変換する方法(PDFからWord変換も)

JPGをPDFに変換

https://www.youtube.com/embed/a9xESx0-WIE?si=M8WHp9Xboic54eXM

▼機能の概要

JPG(画像)ファイルをPDFファイルに変換します。

JPG形式だけでなく、PNG、TIFF、BMP、GIF形式も変換できます。

「画像(JPGやPNG)をPDFに変換」を今すぐ使う


▼利用シーン

画像に注釈や説明文を加え、資料としてまとめたい

複数の画像を一つのファイルに整理して管理したい

画像をA4など決まったサイズで印刷したい
高解像度を保ちながら、PDFにまとめたい



Acrobat オンラインツールでは、画像をきれいなまま一括でPDF化できるので、報告書やプレゼン資料に素早く追加したいときにぴったり。画質を落とさずにPDFへ変換できるのも、Acrobat オンラインツールの強みです。


関連:【無料】JPEG画像をPDFに変換するカンタンな方法(オンラインで完結)

関連:評価が上がる報告の書き方|構成や例文、テクニックを解説

ExcelをPDFに変換

https://www.youtube.com/embed/iBe-o_SnS5w?si=CHvr0-tO_8n9DBKI

▼機能の概要

Microsoft ExcelファイルをPDFファイルに変換します。

「ExcelをPDFに変換」を今すぐ使う


▼利用シーン

Excelで作成した見積書を、文字化けの心配なく送りたい

デザインを崩さずに印刷したい

スマホやタブレットでも同じ見た目で確認したい

Microsoft Office環境が無い相手に閲覧してもらいたい



PDFファイルに変換することで、どんな環境でも見た目が変わらず、閲覧しやすくなります。Acrobat オンラインツールなら素早く確実に、発注書注文書財務資料を安全・確実に共有できます。


関連:無料でExcelをPDFに変換する方法(初心者向け・ソフト不要)

関連:ExcelにPDFを貼り付ける方法と画像がぼやけるのを防ぐコツ

PowerPointをPDFに変換

▼機能の概要

Microsoft PowerPointファイルをPDFファイルに変換します。

「PowerPointをPDFに変換」を今すぐ使う


▼利用シーン

綺麗なレイアウトを保って印刷したい

スマホやタブレットなど、どんな端末でもプレゼン資料を見てもらいたい

Microsoft Office環境が無い方とも資料を共有したい



PDFファイルに変換することで、どんな環境でも見た目が変わらず、閲覧しやすくなります。

Acrobat オンラインツールを使うと高品質でレイアウト崩れが少ないPDFをスピーディーに取得できます。プレゼン配布用に最適です。

PDFに変換

https://www.youtube.com/embed/TAZc3zL9MOw?si=0lI3pFAg5L_bYuYH

▼機能の概要

これまでは各アプリケーションごとの機能を紹介してきましたが、「PDFに変換」機能ではビジネスでよく使うファイル形式をPDFファイルに変換できます。

Word、Excel、PowerPoint、画像(JPGやPNG)など、様々な形式のファイルに対応しています。

なお、PDFファイルから各種形式への変換も可能で、双方向の変換ツールとしてご活用いただけます。

「PDFに変換」を今すぐ使う


▼利用シーン

文字化けやレイアウト崩れを防ぎたい

スマホやタブレットなど、様々な端末で資料を共有したい

デザインを崩さずに印刷したい
Microsoft Officeがインストールされていない環境でもファイルを閲覧したい



PDFファイルに変換することで、WindowsやMac、パソコンやスマートフォンなど、どのような環境でも元の見た目を保つことが可能です。大切な資料を安全かつ美しい状態で共有できて、業務の効率化にも大きく貢献してくれます。

なお、Microsoft Officeが無い環境でも閲覧が可能です。

PDFのファイルサイズをコンパクトに

ファイルサイズが大きいPDFファイルは、圧縮してサイズを軽くしておくと、メールで共有しやすくなるほか、デバイスのストレージ容量を圧迫しにくくなります。

Acrobat オンラインツールでは、圧縮後の想定ファイルサイズを事前に確認できるので、目的に合うサイズかどうかを確かめながら圧縮が可能です。

PDFを圧縮

https://www.youtube.com/embed/axpp5cG66ic?si=dOjGAhlvLcnGZ8iv

▼機能の概要

PDFの容量をコンパクトに圧縮します。

「PDFを圧縮」を今すぐ使う


▼利用シーン

綺麗なレイアウトを保って印刷したい

WebサイトでのPDFファイルの表示を速くしたい場合

PDFファイルを保存するストレージの容量を節約したい場合

PDFファイルをメールで送る際、送信ファイルサイズの上限内におさめたい場合



PDFファイルをメールで送ったり、インターネット上にアップロードする場合、容量が大きなファイルは敬遠されます。その場合は「PDFを圧縮」機能を使って、ファイルサイズを小さくすることをオススメします。

特に写真やイラストはデータ量が大きくなりがちですが、Acrobat オンラインツールを使えば、画質を維持したままファイルサイズを軽量化できます。

PDFの編集

AcrobatオンラインツールのPDFエディターを使用することで、PDFにテキストやノート注釈、ハイライト、描画などをカンタンに追加できます。

PDFを編集(テキストと画像を編集)

https://www.youtube.com/embed/bCAMw7JEOg8?si=6FmHTa6F2Qosyo_z


▼機能の概要

PDFファイルに、テキストやハイライト・手書きコメントなどを加えられます。
「PDFを編集」を今すぐ使う


▼利用シーン

PDF資料にフィードバックやレビューを書き込みたい

大事な箇所をハイライトで強調したい

タブレットやスマホで手書きのコメントを追加したい



直感的な操作で、思いのままに注釈を追加できるので、レビュー作業や確認作業がラクに。紙に印刷して手書きする手間も省き、ペーパーレス化に一歩近づきます。

PDFを結合

https://www.youtube.com/embed/k-wRMwa2cZM?si=FjGaW2mBNyz3bs42


▼機能の概要

複数のPDFファイルをひとつにまとめられます。
「PDFを結合」を今すぐ使う


▼利用シーン

・バラバラのPDFをまとめ、管理や共有をスムーズにしたい

・複数のPDFを一括アップロードして、一括で結合したい


複数のPDFファイルを結合することで、スピーディーに共有したり、管理しやすくなります。

Acrobat オンラインツールを使えば、結合したいPDFファイルを一括でアップロードして、素早く一つのファイルにまとめることが可能です。

各々のPDFを開いて、手作業でページを移動させる必要はありません。

いったん結合して、あとから必要なページだけ抽出したり、並べ替えたりするのもカンタンです。

PDFを分割

https://www.youtube.com/embed/yoXU1EhQtbE?si=VQXbMMvnrOZS-3JF


▼機能の概要

1つのPDFファイルを複数のファイルに分割できます。
「PDFを分割」を今すぐ使う


▼利用シーン

・必要なページだけを別ファイルに抽出したい

・大容量のPDFを、分割して軽量化したい

・特定のページだけ共有したい



ページ数が多かったり、ファイルサイズが大きいPDFファイルは、分割することで管理が容易になる場合があります。

Acrobat オンラインツールを使えば、PDFファイル内の任意の箇所を選択し、素早くファイルを分けられます。

PDFをトリミング

https://www.youtube.com/embed/HdChXDVgv2s?si=uW12ZoxSjohqB24K


▼機能の概要

PDF内の不要な部分や余白をカットして見やすく仕上げられます。
「PDFをトリミング」を今すぐ使う


▼利用シーン

・ページ内の余白や不要な情報を削除して、スッキリ見せたい

・余白などを取り除いて、見栄えを良くしたい場合



PDFファイルをトリミングすることで、不要な情報を見えなくしたり、見栄えを良くできる場合があります。

Acrobat オンラインツールを使えば、ファイルの不要な部分を指定するだけで、直感的にトリミングできます。

PDFのページを削除

https://www.youtube.com/embed/SpoBFLXbGAg?si=9lQ6toqHC5toFivj


▼機能の概要

PDFファイル内の不要なページを削除できます。
「PDFのページを削除」を今すぐ使う


▼利用シーン

・PDFファイル内の不要なページを削除したい

・PDFファイル内の共有したくないページを削除したい

・不要なページを削除してファイルサイズを縮小したい



PDF内のページを削除することで、不要な情報を除去したり、共有したくないページを取り除くことが可能です。

Acrobat オンラインツールを使えば、不要なページを指定するだけで、カンタンにページを削除できます。

PDFのページを回転

https://www.youtube.com/embed/36k6AdacStc?si=Eb-puf1RiDNW6V3K


▼機能の概要

PDFファイル内のページの向きを90度刻みで回転させられます。
「PDFのページを回転」を今すぐ使う


▼利用シーン

・ページの向きを揃えて見栄えを整えたい

・ページの向きを揃えて印刷したい

・領収書やレシートを撮影したPDFなど、縦横の向きを整えたい



スキャンした資料の向きが間違っていても、わざわざ再スキャンする必要はありません。

Acrobat オンラインツールを使えば、PDFファイルの向きを整えて、資料をキレイに仕上げられます。

PDFのページを並べ替え

https://www.youtube.com/embed/A2wiej9CGgw?si=itUhAQC2j6-HSDna


▼機能の概要

PDF内のページ順序を自由に変更できます。

「PDFのページを並べ替え」を今すぐ使う


▼利用シーン

・PDFファイル内のページの見栄えを整えたい

・PDFファイル内のページの情報を整理したい

・PDFファイルが印刷される順番を変えたい



ドラッグ&ドロップですぐ並べ替えが完了。印刷物や配布資料を作る前に、最適なページ順へ調整しておくと、ぐっと読みやすくなります。

PDFのページを抽出

https://www.youtube.com/embed/HvPmSATrhMQ?si=yeF3iGam6pa94oMY


▼機能の概要

PDFファイル内の任意のページを、別のPDFファイルとして抽出できます。

「PDFのページを抽出」を今すぐ使う


▼利用シーン

・PDFファイル内の必要なページだけを編集・保存したい

・ファイルサイズを小さく軽量化したい

・必要なページだけをメールなどで共有したい



大きなPDFから数ページだけをサクッと抽出できるので、共有や管理がスムーズに。
情報を整理しやすくなるのも大きな魅力です。

PDFにページを挿入

https://www.youtube.com/embed/W8G40hJc4AU?si=9xShPKIoV-rib9DY


▼機能の概要

既存のPDFに、別のPDFファイルを追加挿入できます。
「PDFにページを挿入」を今すぐ使う


▼利用シーン

・PDFファイルに、別のPDF資料を追加したい場合

・PDFファイルをスムーズに共有したい場合

・PDFファイルの管理をシンプルにしたい場合



PDFファイル内に、別のPDF資料を挿入して、一つのファイルにまとめたい場合があります。
Acrobat オンラインツールを使えば、PDFファイル内の任意の位置に、別のファイルをカンタンに追加できます。

PDFにページ番号を追加

https://www.youtube.com/embed/8l6OZNpPphM?si=YN5k_pnJ-wezSRLa

▼機能の概要

PDFファイルにページ番号を挿入できます。
「PDFにページ番号を追加」を今すぐ使う


▼利用シーン

PDFファイルのページを管理しやすくしたい

ページ番号を振っておくことで、スムーズに参照したい

資料を印刷・配布する際に、ページの順番を見失わないようにしたい



「手持ちのPDFにあとからページ番号を付けたいけど、一体どうすれば・・・?」と、そんな疑問をスマートに解決してくれるのがAcrobat オンラインツールの「ページ番号追加」機能です。ページ番号を振るだけで、閲覧・印刷時の利便性が格段に高められます。

署名と保護

Acrobat オンラインツールを使えば、安全に契約書を取り交わすことができ、ビジネスのスピードを速めることができます。

また、オンラインで電子署名を追加すれば、業務のペーパーレス化や効率化につながります。

入力と署名

https://www.youtube.com/embed/zYN8cKJ0QKI?si=1mqC13w94xbH_W5_


▼機能の概要

PDFに電子署名を入れられます。
「入力と署名」を今すぐ使う


▼利用シーン

・オンライン上で署名手続きを完結させたい

・改ざんを防止し、文書の正当性を証明したい

・署名状況をリアルタイムで管理したい



Acrobatの電子署名は、あとから改ざんできない仕組みになっています。

また重要な文書の署名の過程を、最初から最後まで一貫して管理することが可能です。

署名状況はメールで通知されたり、自動でリマインドメールが送られます。

署名を依頼

https://www.youtube.com/embed/rEtZQGmX_jw?si=71yt4kf__xTjioqn

▼機能の概要

取引先や同僚に、PDFファイルで署名をリクエストできます。

「署名を依頼」を今すぐ使う


▼利用シーン

・紙の契約書を郵送する時間とコストを減らしたい

・書類の改ざんを防止して、安全に署名を収集したい

・複数の署名が必要な場合でも、効率良くリマインドしたい



署名依頼後はメール通知やリマインドも自動で行われるので、やり取りの抜け漏れを防ぎ、スピーディーな決裁が可能です。

PDFを保護

https://www.youtube.com/embed/gTyawxOpUyg?si=adHFwQmQL1xTwaAf


▼機能の概要

パスワードを設定して、PDFファイルのセキュリティを強化できます。

「PDFを保護」を今すぐ使う


▼利用シーン

・機密情報を含む資料を、安全に共有したい

・メールやコミュニケーションツールでのやり取りを、より安心にしたい



PDFファイルがパスワードで保護されていれば、安心してファイルを共有できます。

この「PDFを保護」機能を使えば、カンタンにパスワードを設定し、PDFファイルのセキュリティ強化が可能です。

以上、Adobe Acrobatオンラインツールで使える機能についてご紹介しました。

どの機能も直感的な操作で、カンタンに使用できます。Acrobat オンラインツールにログインして、クラウドストレージにファイルを保存すれば、自分のパソコン以外の環境でも同じ作業ができます。

ぜひこの機会にAcrobat オンラインツールをお試しください。


Acrobat オンラインツールの全機能を一覧で見る

https://main--dc--adobecom.hlx.page/jp/dc-shared/fragments/shared-fragments/frictionless/verb-footer/verb-footer-shell