【簡単】スマホ・PCでYouTubeショートを作成・投稿する方法とコツ

022_CC_MARQUEE

TikTokやInstagramのリールで見られる縦長のショート動画が世界的に流行しています。

そんな中、YouTubeも「YouTube ショート」というショート動画のサービスを開始しました。

多くの配信者がこのYouTube ショートを積極的に投稿し、チャンネル登録者数のアップにつなげています。

 

この記事では、YouTube ショートを投稿するメリットや、YouTube ショートを作成するコツ、投稿手順などを詳しく解説します。

 

ショート動画は気軽に投稿しやすいので、YouTubeを始めたばかりの方も、視聴者との接点を増やすためにぜひトライしてみてください。

 

YouTubeのショート動画とは

 

YouTubeのショート動画とは、最大60秒の短い動画を投稿・視聴できる機能です。

正式には「YouTube ショート」と呼ばれ、タイトルや説明文に「#Shorts」というタグが付いています。

通常のYouTube動画は横型ですが、YouTube ショートは縦型。

スマホさえあれば、誰でもカンタンに動画を作って投稿できるのが特長です。

(以下はYouTube ショートのイメージ画像です)

YouTubeショートのサンプル画像

また、動画を観るスタイルも通常のYouTubeとは異なります。

YouTube ショートは、スマホならYouTubeアプリの下部にある「ショート」から、PCのブラウザなら左側にある「ショート」から視聴します。

スマホアプリの「ショート」タブからYouTube ショートを閲覧できる
ブラウザ版の「ショート」の項目からYouTube ショートを閲覧できる

スマホの場合、TikTokのようにフルスクリーンでショート動画が表示されます。

視聴者はスワイプして次の動画を再生し、興味がなければすぐにスキップすることも可能です。

 

通常のYouTube動画は気になるサムネイルをタップして動画を観ますが、YouTube ショートは自動で再生されます。

そのため、視聴者は観たい動画を探す必要がありません。

一方、配信者にとっては、より多くの視聴者に観てもらうチャンスが増えます。

 

 

TikTokやInstagramのリールとの違い

 

ショート動画といえば、TikTokやInstagramのリールを思い浮かべる方も多いかもしれません。

実際、YouTubeはこれらを意識してYouTube ショートを開始したといわれています。

では、それぞれどのような違いがあるのか見ていきましょう。

 

TikTok

 

TikTokは、最大10分の縦型動画を共有できるSNSです。

YouTube ショートと同様、フルスクリーンでオススメ動画が自動再生され、視聴者はスワイプすれば次の動画を再生できます。

YouTube ショートとTikTokの大きな違いは、動画を表示する仕組みです。

YouTube ショートは「ショート」というタブを開いてから再生しますが、TikTokはアプリを起動するとすぐに動画が再生されます。

また、TikTokは自分のフォロワーが0人でもオススメ動画に表示されやすく、バズりやすい傾向があります。

TikTokには、可愛い動画や面白い動画を作れるエフェクトが豊富に用意されているのも特長です。

 

 

Instagramのリール

 

Instagramのリールは、YouTube ショートやTikTokと同様、縦型の動画(最大90秒)を共有できる機能です。

様々なユーザーのリールの動画のみが表示される「リール」タブのほか、「発見」タブでも表示されることが多いため、フォロワー以外の人にも観てもらいやすくなっています。

また、TikTokのようにエフェクトが多く、動画を印象的に加工できるのも特長です。

 

 

YouTubeのショート動画のメリット

 

YouTube ショートへの投稿には、以下のようなメリットがあります。

 

1.     通常の動画に比べて再生回数が伸びやすい

2.     チャンネル登録者数のアップにつながる

3.     作成コストが低い

4.     YouTube上にある動画を利用できる

5.     別のプラットフォームで流用できる

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

 

1.通常の動画に比べて再生回数が伸びやすい

 

YouTube ショートは、通常の動画に比べて再生回数が伸びやすいのが大きなメリットです。

 

通常のYouTube動画は視聴者がサムネイルを見て再生するかどうかを決めますが、YouTube ショートは視聴者の興味関心に応じて自動で再生されます。

そのため、チャンネル登録者以外の視聴者にも露出され、再生回数が増えやすいのです。

また、通常の動画よりも尺が短いため、視聴者が気軽に再生してくれます。

特にTikTokやInstagramのリールに慣れた若い世代に観てもらいやすいでしょう。

 

 

2.チャンネル登録者数のアップにつながる

 

YouTube ショートが視聴者の目にとまると、YouTube ショートから自分のチャンネルへの訪問も増えます。

視聴者がチャンネル内の他の動画を観て気に入れば、そのチャンネルを登録してくれる可能性も高まるでしょう。

実際、YouTube ショートを投稿したらチャンネル登録者数が増えたという声も多く聞かれます。

 

 

3.作成コストが低い

 

スマホさえあれば、コストをかけずに作成できるのもYouTube ショートのメリットです。

 

YouTube ショートは尺が短いため、その分、短時間で撮影できます。

また、通常の動画はクオリティの高いものが好まれやすいですが、YouTube ショートはTikTokの影響もあって、スマホで撮影した自然体な動画が人気です。

 

撮影や編集にかける時間やお金を抑えつつ、多くの視聴者に再生されるようなショート動画を作ることも可能なので、どんどんトライしてみましょう。

 

 

4.YouTube上にある動画を利用できる

 

YouTube ショートには、YouTubeに上がっている他の動画のサウンドを活用したり、動画の一部を切り抜きしたりできる「サンプリング」という機能があります。

この機能を使えば、自分の好きなアーティストの曲を流したり、YouTuberの動画を切り貼りして見どころを解説したりと、YouTube ショートの演出の幅が広がります。

また、同じサウンドを使っている動画の一覧に自分の動画が表示されるので、他の視聴者にも見つけてもらいやすくなるでしょう。

 

ただし、サンプリングできるのは、その動画の投稿主が許可しているものに限られます。

また、サンプリングすると、動画の長さは15秒までになるので注意してください。

 

 

5.別のプラットフォームで流用できる

 

YouTube ショートはYouTubeに投稿するだけでなく、TikTokやInstagramなど、ショート動画に対応している別のプラットフォームでも流用できます。

そのため、ひとつのショート動画を作れば、様々なプラットフォームの視聴者にリーチできるのです。

 

ただし、YouTubeの他の動画をサンプリングして作ったショート動画は、YouTube以外には投稿できないので注意しましょう。

 

 

YouTubeのショート動画の作り方

 

ここからは、YouTube ショートの作り方を見ていきましょう。

YouTube ショートは、基本的にスマホさえあればカンタンに投稿できます。

先ほど自然体の動画が人気と伝えましたが、あえてクオリティの高い動画で視聴者の目を惹きたいなら、動画編集アプリを使って作成するのもオススメです。

 

YouTube ショートを作成・投稿する手順を、スマホとPCに分けて解説します。

 

 

スマホの場合

 

スマホでYouTube ショートを投稿する方法は、以下の2パターンがあります。

 

1.     YouTubeアプリで動画を撮影・編集して投稿する

2.     編集アプリで編集した動画を投稿する

 

それぞれのパターンについて、キャプチャを交えて解説します。

 

 

【パターン1】YouTubeアプリで動画を撮影・編集して投稿する

 

まずはYouTubeアプリのみで動画の撮影から投稿まで行う方法を見ていきましょう。

 

【手順1YouTubeアプリを開き、画面下部の中央にある「+」ボタンをタップする

YouTubeアプリを開き、画面下部の中央にある「+」ボタンをタップする

【手順2】「ショート動画を作成」をタップする

「ショート動画を作成」をタップする

【手順3】撮影時間と撮影時の音楽を設定する

右上の数字のボタンをタップして、撮影時間を「15秒」または「60秒」に設定しましょう。

また、画面上部の中央の「サウンドを追加」をタップすると、YouTubeにある他の動画の音楽を選択し、撮影中にBGMとして流せます。

(音楽の追加は撮影中や撮影後も可能です)

撮影時間と撮影時の音楽を設定する

【手順4】画面下部の中央にある丸ボタンをタップし、撮影を始める

画面下部の中央にある丸ボタンをタップし、撮影を始める

動画の撮影時には、動画のスピードを変更したり、フィルタをかけたりと様々な「効果」も加えられます。

動画の印象が変わるので、ぜひ積極的に活用してみてください。

動画に効果を適用する

    撮影中に加えられる効果          

    概要                                                                    

    切り替え                                      

    内側のカメラと、外側のカメラの切り替え

    効果

    砂嵐、魚眼レンズ風、暗視スコープ風など、

    映像に様々なエフェクトを追加

    速度

    動画の速度を変更(0.3倍速~3倍速の5段階)

    タイマー

    録画の開始や停止のタイミングを設定

    グリーンスクリーン

    背景に好きな画像を合成

    レタッチ

    映像の補正や汚れの除去    

    フィルタ

    色味の調整や白黒など、映像に様々な

    フィルタを追加

    位置合わせ    

    前回撮影した動画の終了時の画像を薄く表示

    照明

    映像を明るくする

    フラッシュ

    フラッシュをオンにする

    カット

    撮影した映像をカットする

【手順5】動画を編集後、タイトルなどを設定して投稿する

撮影が終わると、画面下部に編集メニューが表示されます。

動画を編集後、タイトルなどを設定して投稿する

編集機能は以下の5種類です。

    YouTubeアプリの編集機能      

    概要                                                                    

    サウンド                                         

    YouTubeに上がっている他の動画の

    音楽を選び、BGMにできる(サンプリング機能)

    テキスト

    動画に文字を追加

    ナレーション

    動画に後付けで音声を追加

    タイミング

    「サウンド」や「テキスト」の

        タイミングを調整

    フィルタ

    動画の色合いを調整

動画の編集が完了したら「次へ」をタップします。

動画の編集が完了したら「次へ」をタップする

以下の情報を入力し、必要な項目を選択します。

 

1. タイトル

2. 公開設定(公開、限定公開、非公開の3種類から選択)

3. 視聴者層(子どもを対象とする動画かどうかを選択)

4. コメントの許可設定(コメントを承認制にするかどうかを選択)

 

入力・選択できたら、画面下部の「ショート動画をアップロード」をタップします。

必要項目の入力後に「ショート動画をアップロード」をタップする

アップロードが完了したら、YouTube ショートが公開できているかどうか確認しましょう。

YouTubeアプリの「ライブラリ」タブから「自分の動画」を選択して確認します。

YouTubeアプリの「ライブラリ」タブから投稿済みの動画を確認する

【パターン2】動画編集アプリで編集した動画を投稿する

続いて、動画編集アプリで編集した動画を投稿する手順を見ていきましょう。

今回は、直感的な操作でプロ顔負けの動画が作れる「Adobe Premiere Rush」を使って動画を編集します。

 

Adobe Premiere Rushは以下からインストールしてください。

 

   

【iOS版】Adobe Premiere Rushをインストールする

 

 

【Android版】Adobe Premiere Rushをインストールする

 

 

 

【手順1】Adobe Premiere Rushを起動し「カメラロール」をタップする

Adobe Premiere Rushを起動し「カメラロール」をタップする

【手順2】アクセス許可を求められるので「すべての写真へのアクセスを許可」を選択する

「すべての写真へのアクセスを許可」を選択する

【手順3】投稿したい動画を選択し、編集する

カメラロールから動画を選ぶと、編集画面が開きます。

 

Adobe Premiere Rushでは、以下の6種類の編集機能を利用できます。

    Adobe Premiere Rushの編集機能

    概要                                                                    

    グラフィック                                         

    タイトルやテキストなどの追加

    エフェクト

    クリップが切り替わる際の効果を追加

    カラー

    明るさやコントラストなどの調整

    速度

    スローや早送りなど、クリップごとの再生速度の調整

    オーディオ

    クリップごとの音量調整や、BGM・効果音の追加

    切り抜きと回転

    切り抜きや回転

動画の編集画面

なお、YouTube ショートで投稿できる動画の長さは最長60秒なので、編集時に60秒を超えないように注意してください。

 

【手順4】編集が完了したら、画面上部にある共有アイコンをタップする

画面上部にある共有アイコンをタップする

【手順5】書き出し準備が整い、画面下の中央の「書き出し」ボタンが青色になったらタップする

画面下の中央の「書き出し」ボタンが青色になったらタップして書き出す

動画のレンダリングが始まるので、Adobe Premiere Rushを開いたままでしばらく待ちます。

Adobe Premiere Rush動画の書き出し中の画面

【手順6】YouTubeにログインして動画を投稿する

レンダリングが完了すると、画面上部に「動画を共有できます」と表示されます。

画面中央にある「YouTube」をタップします。

「YouTube」を選択する

画面中央に表示される「ログイン」をタップし、YouTubeアカウントにログインします。

「ログイン」をタップし、YouTubeアカウントにログインする

ログインすると、Adobe Premiere Rushの画面上で、YouTubeに動画を投稿できます。

画面を下にスクロールし、以下の情報を入力もしくは該当項目を選択します。

 

1. タイトル

2. 説明(動画の概要)

3. タグ(動画のテーマを端的に示すもの)

4. 公開設定(非公開、限定公開、公開の3種類から選択)

5. カテゴリー(動画のカテゴリー)

6. 再生リスト(動画を追加したい再生リストがあれば選択)

 

「1」のタイトルまたは「2」の説明に「#Shorts」のタグを付けると、ショート動画として認識されます。

これらの設定ができたら「公開」をタップします。

必要な情報を入力し「公開」をタップする

【手順7】YouTubeに動画を公開できているかを確認する

「公開」をタップすると、動画のアップロードが始まります。

Adobe Premiere Rushの動画アップロードの待機画面

アップロードが完了したら、ショート動画が公開できているかどうか確認しましょう。

YouTubeアプリの「ライブラリ」タブから「自分の動画」を選択して確認します。

YouTubeアプリの「ライブラリ」タブから動画がアップロードできているかどうかを確認する

ここまで、Adobe Premiere Rushで編集した動画をショート動画として投稿する手順を解説してきました。

 

Adobe Premiere Rushは、世界中のプロが愛用している動画編集ソフト「Adobe Premiere Pro」の基本的な機能を、動画編集の経験がない方でもカンタンに使いこなせるようにしたアプリです。

モバイル版だけでなくデスクトップ版もあり、編集内容はクラウド上に自動保存されるので、どのデバイスからも編集の続きを行えます。

Adobe Premiere Proの製品イメージ

スタータープランなら無料で利用でき、スマホでの動画の書き出し(YouTubeなどで閲覧できるファイル形式に変更すること)も回数無制限なので、ぜひお試しください。

 

Adobe Premiere Rushについて詳しく見る

 

なお、PCでより高度な編集をしたい場合や、大容量のクラウドストレージを利用したい場合は、Adobe Premiere Proがオススメです。

 

 

PCの場合

 

続いて、PCで編集した動画を投稿する方法を見ていきましょう。

ここでは、世界中のプロが利用しているAdobe Premiere Proを例に解説します。

 

【手順1】Adobe Premiere Proで編集したい動画を選択し、画面右下にある「作成」ボタンをクリックする

Adobe Premiere Proで編集したい動画を選択する

【手順2】動画を編集する

編集画面が開くので、動画を編集します。

編集画面で動画を編集する

Adobe Premiere Proでは、Adobe Premiere Rushよりもさらに精緻な編集を実現できます。

例えば「エッセンシャルグラフィックス」機能を使うと、自由自在にデザインしたテロップを挿入できます。

Adobe Premiere Proの「エッセンシャルグラフィックス」機能を使うと動画にテロップを自由に挿入できる

また、「Lumetri カラー」機能を使えば、動画の色合いを細かく調整可能です

Adobe Premiere Proの「Lumetri カラー」機能を使うと動画の色合いを調整できる

YouTube ショートで投稿できる動画の長さは最長60秒なので、編集時に60秒を超えないように注意してくださ

 

【手順3】編集が完了したら、画面上部にある「書き出し」ボタンをクリックする

画面上部にある「書き出し」ボタンをクリックする

【手順4】YouTubeにログインして動画を投稿する

 

「YouTube」を選択し、画面中央にある「サインイン」からYouTubeアカウントにサインインすると、Adobe Premiere Proから直接YouTubeに動画を投稿できます。

Adobe Premiere Proから直接YouTubeに動画を投稿する

サインインしたら、以下の情報を入力し、必要な項目を選択します。

 

    1.     チャンネル(複数のチャンネルを運用している場合、投稿するチャンネルを選択)

    2.     再生リスト(動画を追加したい再生リストがあれば選択)

    3.     タイトル

    4.     説明(動画の概要)

    5.     公開設定(非公開、限定公開、公開の3種類から選択)

    6.     タグ(動画のテーマを端的に示すもの)

    7.     カスタムサムネイル(ただし、YouTube ショートではカスタムサムネイルが反映されません)

動画公開に必要な七項目を記入する

「3」のタイトルまたは「4」の説明に「#Shorts」のタグを付けると、YouTube ショートとして認識されます。

 

必要な内容を入力・選択できたら、画面右下にある「書き出し」をクリックし、動画をアップロードをします。

画面右下の「書き出し」から動画をアップロードする

これでYouTube ショートが公開されました。

 

 

【手順5】「書き出し」が完了したら、動画が公開できているかどうか確認する

 

公開したYouTube ショートはYouTube Studioの「コンテンツ」メニューで確認できます。

YouTube Studioの「コンテンツ」メニューで公開後のYouTube ショートを確認する

以上、Adobe Premiere Proを使い、PCでショート動画を編集・投稿する方法をお伝えしました。

 

Adobe Premiere Proはプロの動画クリエイターにも選ばれているソフトなので、あなたが思い描くイメージを表現するのに役立ちます。

プランには100GBのクラウドストレージが含まれるほか、Adobe Premiere Rushのアプリも無料で利用可能。

PCやスマホでいつでも快適に動画を編集していただけます。

 

Adobe Premiere Proについて詳しく見る

 

 

YouTubeのショート動画を作成する7つのコツ

 

再生回数が伸びやすいYouTube ショート。

より多くの人に観てもらいたいなら、以下の7つのポイントを意識しましょう。

 

1. 冒頭で惹きつける

2. テーマに一貫性をもたせる

3. 定番のストーリーを作る

4. リアリティーを出す

5. トレンドの音楽やダンスを取り入れる

6. 動画の最後で、視聴者に次に起こしてほしい行動を伝える

7. 「投稿チャレンジ」に参加する

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

 

1.冒頭で惹きつける

 

視聴者は動画を観続けるかどうかを、冒頭の数秒で判断します。

特にショート動画の場合、動画をカンタンにスキップできるので、冒頭で視聴者につまらないと思われたら、すぐに離脱されてしまいます。

 

そのため、最初の数秒で視聴者を惹きつけて、最後まで観たいと思ってもらうことが重要です。

 

冒頭で惹きつける方法として、「この動画では、●●という質問に答えます」「衝撃のラストがあります」などと、YouTube ショートの見どころを簡潔に伝える方法があります。

また、YouTube ショートのターゲットを決めて、「●●に当てはまる人は聞いてください」などと呼びかけ、自分事にしてもらうのもよいでしょう。

 

 

2.テーマに一貫性をもたせる

 

チャンネルのテーマを決めて、そのテーマに沿ったYouTube ショートを投稿しましょう。

 

視聴者は一人ひとり、興味のあるテーマが異なります。

あなたのYouTube ショートを気に入ってチャンネルを訪問しても、テーマがバラバラで他の動画に興味をもてなかったら、視聴者はチャンネル登録する気になれません。

 

しかし、動画のテーマに一貫性があれば、他の動画を観てもらえて、チャンネル登録者数も増えやすくなります。

 

 

3.定番のストーリーを作る

 

「視聴者からの質問を紹介し、それに回答する」など、YouTube ショートの定番のストーリーを作ると、視聴者が認知しやすく、そのストーリーを気に入ってファンになってくれる場合があります。

その結果、他の動画の再生回数やチャンネル登録者数のアップにもつながりやすいでしょう。

また、定番のストーリーを作っておくと、イチから構成を考えずに済むので、作成時間を短縮できるメリットもあります。

 

 

4.リアリティを出す

 

TikTokの影響もあり、YouTube ショートは、あまり作り込みすぎていないリアリティのある動画が人気です。

そのため、YouTube ショートの撮影時は、あまり演技をせず、自然体でいるように心がけましょう。

 

ちなみに、チャンネルを育てる一番の近道は、コンスタントに投稿を続けることです。

「作り込む必要はないんだ」と肩の力を抜けるようになると、撮影や編集のハードルも低くなり、投稿を継続しやすくなりますよ。

 

 

5.トレンドの音楽やダンスを取り入れる

 

今流行っている音楽やダンスを取り入れることで、新規の視聴者にも観てもらいやすくなります。

先ほど「YouTube上にある動画を利用できる」でお伝えした「サンプリング」機能を活用し、トレンドの音楽を積極的に取り入れてみましょう。

サンプリングすると、その音楽を使っているショート動画の一覧にあなたの動画も表示されるので、より再生回数のアップが期待できます。

 

また、あなたの動画がニッチなテーマや難しいテーマを扱っている場合、流行りの音楽やダンスとともに紹介することで、親しみやすく、内容に興味をもってもらいやすくなります。

 

 

6.動画の最後で、視聴者に次に起こしてほしい行動を伝える

 

YouTube ショートの最後には、動画を観終わった後に視聴者に起こしてほしい行動を伝えるとよいでしょう。

例えば、「オススメの関連動画を観る」「チャンネル登録をする」などです。

起こしてほしい行動を明確に伝えることで、視聴者がその行動を実行しやすくなります。

動画を最後まで観てくれた視聴者なので、行動するモチベーションも高いでしょう。

 

 

7.「投稿チャレンジ」に参加する

 

YouTubeが不定期で実施している「投稿チャレンジ」に参加するのもよいでしょう。

投稿チャレンジとは、特定のハッシュタグを付けてYouTube ショートを投稿する企画。

このような企画に参加することでハッシュタグ経由の再生が増え、新たな視聴者の獲得にもつながります。

 

ただし、チャレンジの内容があなたのチャンネルの趣旨に合わない場合は、無理に参加する必要はありません。

 

 

YouTubeのショート動画の注意点

 

YouTube ショートは気軽に投稿できるのが魅力ですが、以下に挙げるような注意点もあります。

 


1.収益化の条件や報酬額が通常のYouTube動画と異なる

 

YouTube ショートにも、通常のYouTube動画と同じく、収益化の仕組みがあります。

ただし、収益化するための条件や、再生数に応じて得られる報酬額の決まり方は、通常のYouTube動画と異なります。

詳しい内容は、YouTubeのヘルプサイトを確認してください。

また、YouTubeは2022年11月現在、「YouTube ショートファンド」という基金を設け、毎月数千人のクリエイターに報奨金を支払っています。

報奨金の対象者になるための基準は明らかにされていませんが、YouTube ショートの全体的な成長率など、様々な要因を考慮して決められているようです。

 

 

2.ターゲット外の視聴者にも観られる可能性が高い

 

YouTube ショートは新規視聴者にも表示され、多くの人に観てもらえるのがメリット。

つまり、ターゲットとしている視聴者以外にも動画の存在を知ってもらえる可能性が高まります。

ただし、ターゲット以外の視聴者が増えると、再生回数は伸びる一方で、望まないコメントや低評価をもらうこともあるかもしれません。

 

とはいえ、ネガティブな反応は、ポジティブな反応よりも目立ちやすいものです。

 

ネガティブな反応は氷山の一角であることを表したイラスト

表に現れていないだけで、あなたの動画をポジティブに評価してくれる人はきっと多いはずです。

ネガティブな反応を気にしすぎないようにしましょう。

 

 

3.サンプリングして作成した動画が削除される可能性がある

 

YouTube ショートには、YouTube上の他の動画のサウンドを活用したり、動画の一部を切り貼りしたりできる「サンプリング」機能があります。

 

しかし、サンプリング元の動画の配信者がその動画を削除したり、サンプリングを制限したりすると、サンプリングして作成したショート動画が最終的に削除されてしまいます。

 

サンプリング機能を使ってYouTube ショートを作成するときは、サンプリング元の判断次第で動画が削除される可能性があることを覚えておきましょう。

 

 

より多くの視聴者にリーチできるYouTube ショートを活用しましょう

 

作成コストをかけずに気軽に投稿でき、再生回数も伸びやすいYouTube ショート。

より多くの視聴者にリーチできて、あなたのチャンネルの認知度アップにもつながるので、ぜひ積極的に活用してみてください。

 

クオリティの高いYouTube ショートをスマホで作成したいなら、Adobeの動画編集アプリ「Adobe Premiere Rush」がオススメです。

Adobe Premiere Rushの製品イメージ

Adobe Premiere Rushは、世界中のプロが愛用している動画編集ソフト「Adobe Premiere Pro」の基本的な機能を、動画編集の経験がない方でもカンタンに使いこなせるようにしています。

また、スタータープランなら無料で利用でき、スマホでの動画の書き出し(YouTubeなどで閲覧できるファイル形式に変更すること)も回数無制限です。

 

多くの視聴者を惹きつけるYouTube ショートを、Adobe Premiere Rushで手軽に作りましょう。

 

 

 

    

【iOS版】Adobe Premiere Rushをインストールする

 

 

【Android版】Adobe Premiere Rushをインストールする

 

 

関連記事

 

以下の記事では、YouTubeの始め方や運用に役立つ情報をまとめています。

再生回数が伸びる動画を作りたい方は、ぜひチェックしてみてください。

その他のおすすめ...

座っている人のカラフルなイラスト

【YouTubeの始め方】初心者がスマホだけでチャンネル開設する方法

YouTubeのチャンネル開設や動画投稿の手順など、YouTubeの始め方を初心者の方向けにわかりやすく解説します。収益化の方法や再生回数の上げるコツも押さえましょう。

座っている人のカラフルなイラスト

【初心者向け】YouTube動画の作り方と編集のコツ5選

YouTube動画の作り方やオススメの動画編集アプリをご紹介。

YouTubeに投稿した動画を多くの人に見てもらえるよう、事前に準備すべきことや動画作成時に押さえたいポイントも解説します。

 

座っている人のカラフルなイラスト

YouTubeブランドアカウントを作成するメリットと開設方法

複数チャンネルの作成やチームでのチャンネル管理ができるなど、YouTubeブランドアカウントを作成するメリットをご紹介。ブランドアカウントの開設方法もキャプチャを交えて解説します。

座っている人のカラフルなイラスト

YouTube動画で著作権の心配なく音楽(BGM)を使用する方法

YouTube動画に音楽(BGM)を入れる方法、および著作権違反や規約違反をしないために知っておくべき知識を紹介します。音楽(BGM)を効果的に入れるための編集のコツも解説します。

座っている人のカラフルなイラスト

YouTubeテロップを作る5つのポイントと効果的な入れ方

YouTube動画用のテロップの作り方や効果的な入れ方を解説します。また、テロップと字幕の違いについても解説します。