
写真撮影
フルフレームとクロップセンサー:センサーサイズの選び方
デジタルカメラは、センサーのサイズによって類別されています。その中で最も人気のあるのがクロップとフルフレームです。両者の違いを知り、自分の目的に叶うカメラを選びましょう。

カメラのセンサーについて知る
デジタルカメラを購入、または使用する場合に、まず決めなければいけない重要なことは、センサーのサイズです。デジタル写真では、カメラは2つのカテゴリに分類されています。フルフレームのセンサーとクロップセンサーです。
それぞれのセンサーサイズに長所、短所がありますが、写真撮影の目的に合わせて、クロップセンサーかフルフレームの、どちらか適切な方を選ぶと良いでしょう。両方のタイプの特徴が分かれば、仕事の内容に合わせて適切な設定ができます。
フルフレームとクロップセンサーの詳細
センサーとは、デジタル一眼レフカメラの中心に収められている長方形の物体で、これがレンズを通して画像を読み取ります。通常、センサーが大きればそれだけ光量が多く、ディテールもたくさん捉えることができ、画質がより高くなります。フルフレームのカメラには、35mm のフィルムカメラ (24mm x 36mm)と同様のサイズのセンサーが付いています。

クロップセンサーの仕組み
クロップセンサーは、標準サイズの35mmより小さいので、カメラに入ってくる画像を切り取った状態で写します。つまり、写真のエッジが切り取られ引き締まった視界になります。例えば、50mm のレンズを1.5 の倍率効果があるクロップセンサーのカメラで使った場合、有効焦点距離は75mmのレンズと同じになります。
「カメラ本体によって、それぞれ異なるクロップ数値が設定されています。Canonは 1.6倍のクロップセンサーで、Nikon、Sony、Sigma、Pentaxは1.5倍です。PanasonicとOlympusは2倍です」と写真家のホイットニー・ホワイトハウスさんは説明します。
クロップセンサーカメラのレンズの画角を割り出すには、「倍率 x レンズ焦点距離」で計算します。クロップセンサーのサイズで、人気があるのは APS-C と Micro Four Thirds で、それぞれ1.6倍と1.5倍です。
フルフレームカメラの長所
ダイナミックレンジ
ダイナミックレンジとは、1つの画像の中の最も暗い部分から最も明るい部分まで、すべての露出値の範囲のことを意味します。新型モデルのデジタル一眼レフは、最高のダイナミックレンジを備えています。それはつまり、よりコントラストの強い写真を撮れるということです。そして、間違って露出不足や露出過度にしてしまった場合、フルフレームのファイル(特にRAWで撮影した場合)であれば、ハイライトが強すぎる部分や影が暗すぎる部分などを自由に修正できるということです。


少ない光での撮影
「光量が少ない時、クロップセンサーではフルフレームと同じようには撮れません。フルフレームの方がずっとシャープできれいで、ノイズが少なく、より多くのディテールを出します」と写真家のフェリッペ シルバさんは言います。
光が少ない状態で大きなセンサーが役に立つ、という例として、天文写真があります。「クロップセンサーで夜空を撮影するのは困難です。センサーが小さく、取り入れる光量が少ないからです。周辺は既に暗くなっているからです」とシルバさんは言います。
光量が少ない時には、ISO能力が高いと良い写真が撮れます。大きなセンサーにはより多くの光が当たるため、光が少ない時のように ISO値を高くする必要がありません。そのため、高 ISO値に伴う粗い粒子で画質が損なわれることはありません。


被写界深度が浅い
被写界深度はレンズと最大の絞りによって決まり、それによって撮影すると美しいボケ効果を生み出します。フルフレームの方がクロップセンサーより被写界深度がさらに浅くなります。
ポートレート、食品の写真などボケのある背景にしたい写真の場合は、フルフレームセンサーを使うと最高の効果が得られます。
ディテールと解像度
カメラだけが画質を決める唯一の要因ではありませんが、フルフレームセンサーであれば良い画質を望むことができます。商業写真、あるいは大きなサイズの写真印刷の場合、フルフレームセンサーであれば最高水準の解像度とディテールを可能にします。画素数が多ければ、画像をかなり大きくクロップしても適切に使用できる画像となります。

広い視野
フルフレームセンサーは、何も切り取らないので「レンズを通して、より広い視野が得られます「 風景写真はじめ不動産用写真や建築物写真などを広角で撮影したい場合は、フルフレームを使うといいでしょう」とホワイトハウスさんは勧めます。
フルフレームの短所
価格が高い
フルフレームカメラは、写真を本格的に撮りたい人やプロ写真家のニーズを前提としているため、搭載している機能も多く、コストも高めです。フルフレームカメラを選ぶのであれば、フルフレームレンズも購入する必要があることを念頭に置きます。レンズはカメラ本体よりも値段が高いこともあります。
サイズが大きい
昨今、フルフレームのミラーレスカメラがスリム化に向けて技術が発達しているにもかかわらず、フルフレームは依然としてかさばっています。これは、センサーのサイズが原因です。旅行写真やストリート写真、または報道写真用にカメラを外に持ち出したい場合、フルフレームカメラとレンズは持ち歩くには苦慮します。
ファイルサイズが大きい
画素数が多いということは、ファイルも大きいということです。つまり、大きなファイルを保存するには、高速メモリーカード、クラウドストーレージ、バックアップドライブなどを搭載するためのストレージが必要になるということです。
クロップセンサーカメラの長所
サイズの多様性
「フルフレームカメラの購入に腰が引ける場合は、クロップセンサーから始めるのがいいでしょう。この方が小さくて軽量でもあります。ミラーレスのクロップセンサーカメラは非常に小さいです。持ち運びに便利なカメラが欲しいなら、クロップセンサーが適しています」とホワイトハウスさんは言います。

クロップの特徴
クロップの特徴が弱点と見られる一方で、被写体になるべく近づいて撮影したい時にこの望遠効果を使うと効果が発揮されます。「クロップセンサーの小さなセンサーは、レンズに望遠効果を与えます。野生生物の写真やスポーツ写真を撮るのであれば、クロップセンサーカメラを使うといいです」とシルバさんは言います。
クロップセンサーの短所
画質が低い
クロップセンサーは、フルフレームに比べてセンサーの表面積が小さいので、フルフレームと同様な量の情報をファイルに収めることができません。しかし実際には、光量が少ない場所での撮影など特定の状況でしか気付きません。カメラの技術が進むにつれ、クロップセンサーとフルフレームの質の差は、どんどん縮まっていきます。
焦点距離が縮小される
クロップセンサーの場合、望遠効果が高まりますが、その反面、広角撮影が難しくなります。「なぜなら、クロップセンサーでズームすると元に戻ることが難しくなるからです。クロップセンサーで周りをすべて取り入れたい時は、かなり広角のレンズが必要です。しかし、広角レンズを使うと、歪みも大きくなります」とシルバさんは言います。

カメラを最大限に使う方法
カメラのタイプにかかわらず、そのカメラを使って最高の出来の撮影をするためにはいくつか方法があります。
フルフレームレンズを購入する
「クロップセンサーを使う場合、すべきことはフルフレームレンズを購入することです。何をおいても重要なのはレンズです」とシルバさんは言います。レンズはカメラ本体よりも高価になる傾向にあります。そして画質に関しても、レンズはカメラ本体と同じくらい、またはそれ以上に良い画像を生み出します。
「フルフレームレンズはクロップセンサーでも使えます。でも、その逆はできません」とホワイトハウスさんは付け加えます。最初はクロップセンサーを使って、後でフルフレームにアップグレードすることを考えているなら、今のうちに良いレンズを買っておいた方が、長い目で見れば節約となります。そのようにすれば、カメラをアップグレードする時に、色々と買い替えて、高価なアイテムを買わなくてもすみます。
RAW モードで撮影する
非圧縮RAWファイルは、圧縮JPGより多くの情報を有しており、クロップセンサーでもフルフレームでもRAWで撮影することができます。画像を最高の画質にするには、可能な限りRAWで撮影します。JPGでは失われてしまうようなハイライトや影も、RAWファイルであれば、後処理で編集できます。
カメラのみに依存しない
結局のところカメラは、画家の画筆同様にツールなのです。良い写真はスマートフォンでも、1万ドルのライカでも撮影できます。しかし、写真撮影で最も重要な点は写真家としての目です。光、構図、色、コントラスト、ビジュアルなど画像を作る上で基本となる要素に注意を向ければ、カメラに関係なくすばらしい写真を撮ることができます。
最適なセンサーサイズを選ぶ
プロ写真家の場合、フルフレームが業界のスタンダードとされていますが、高性能カメラが数多く出回っている現在、どのカメラにするかという選択は、写真家個人のニーズと目的によります。
「クロップセンサーカメラの性能が大変良くなってきているので、画質だけではフルフレームかクロップセンサーか決めることはできません」とホワイトハウスさんは言います。現在のところ多くの場合、フルフレームカメラの方が機能的には上です。まず撮りたい写真は何なのかを自覚し、それぞれのカメラの長所、短所を考慮してから選択します。
「重要なのは、自分がどのような写真を撮るのかをよく考えることです。多くの人は必要ないのにフルフレームを使っています。クロップセンサーは手頃な価格で高画質の写真が撮れますから、始めるには良い選択と言えます」とホワイトハウスさんは言います。
これでセンサーサイズの概要は理解できたことでしょう。早速、自分のスタイルに合わせてカメラを選んで写真を撮りにいきましょう。技術仕様は確かに重要ですが、それがすべてではないことに注意します。購入したカメラで撮影したいと思ったら、そのカメラこそが自分に合うカメラです。