無料で使えるPC動画編集ツールと使用手順【Windows・Mac対応】

PCでAdobe Expressを使い、無料でかんたんに動画編集を行いましょう。実際の編集手順もご紹介します。

Adobe Expressを試してみる


Levels
1

「動画を短く編集して家族や友人に送りたい」「おしゃれに加工してSNSに投稿したい」

そんなとき、無料で手軽に動画を編集できると便利ですよね。

動画を編集するには、専用のソフトを使う方法と、オンラインツールを使う方法とがあります。この記事では、かんたんな操作で豊富な動画編集ができる、無料のオールインワンデザインツール「Adobe Express」をご紹介。Adobe Expressの編集機能と、実際の手順も解説していきます。

PCでの動画編集にAdobe Expressがおすすめな5つの理由

「動画を編集したいけど、難しいことやお金がかかることはしたくない・・・」

そんなときにおすすめなのが無料のオールインワンデザインツール「Adobe Express」です。ここでは、Adobe Expressをおすすめする理由を詳しくご紹介していきます。

【理由1】PCのOS(Windows・Mac)に関わらず使える

Adobe Expressはオンラインで使えるデザインツールです。そのため、PCのOSに左右されず利用することができます。

動画編集ソフトのようにPCにダウンロードする必要もないため、ブラウザでログインしてすぐに動画の編集を始められます。

ちなみに、Adobe ExpressはPCだけでなく、スマホやタブレットでも使用できます。PC以外のデバイスから利用する場合は、モバイルアプリ版をダウンロードしてください。

PCでAdobe Expressを使う

【iPhone・iOS用】アプリをダウンロードする

【Android用】アプリをダウンロードする

【理由2】無料で豊富な編集機能を利用できる

Adobe Expressは、ログインから編集後のデータのダウンロードまで無料で利用できます。コストをかけずに動画を編集したい場合はもちろん、まずはどのようなツールか試してみたい場合にもぴったりです。

さらに、Adobe Expressは手軽に使えるツールでありながら、動画編集に必要な機能が豊富にそろっています。以下に代表的な機能をご紹介します。

また、マニュアルを見なくても直観的に操作できる点も、Adobe Expressの大きな特長です。操作はクリックとドラッグ&ドロップが中心なので、専門的な知識がなくても編集を行えます。

Adobe Expressで動画を編集する

【理由3】おしゃれに仕上がる素材が豊富

Adobe Expressには、動画制作に使えるおしゃれなテンプレートも豊富に揃っています。テンプレート上の動画を自分が撮影した動画に置き換えるだけで、クオリティの高い動画がかんたんに作れますよ。

また、無料で使える音楽(BGM)や、読みやすいフォント、おしゃれなデザイン素材など、装飾のための素材も豊富なため、幅広い編集が可能です。

【理由4】ウォーターマーク(透かし・ロゴ)なしで動画を保存できる

動画作成アプリによっては、アプリのウォーターマーク(透かしやロゴ)が編集後の動画に入ってしまう場合があります。Adobe Expressではこのウォーターマークが入らないため、動画の雰囲気を損なうことがありません。

【理由5】商用利用が可能

Adobe Expressで編集した動画は、商用利用が可能です。作成した動画でプロモーションを行ったり、収益化したりできます。

提供されているテンプレートや素材もロイヤリティフリーのため、著作権侵害を心配する必要がなく、クレジットの表記もなしで利用が可能です。

【手順解説】Adobe Expressで行う豊富な動画編集

ここからは、Adobe Expressを使って実際に動画を編集する手順を解説していきます。

編集機能ごとに紹介していくので、使いたい機能からチェックしてみてください。

なお、基本的な動画編集の手順は、以下の動画でも解説しています。あわせてご確認ください。

動画でAdobe Expressの使い方をチェックする

それでは、以下の編集の方法と手順を解説していきます。

上記の作業はいずれも、Adobe Expressに動画をアップロードすることから始まります。そのため、まずはアップロードの手順から確認していきましょう。

編集画面のトップから、左上の「+」ボタンをクリックし、作りたい動画のカンバスサイズを選びます(今回は「動画」を選択します)。

ほかにも、各種SNSの投稿に適したカンバスサイズが用意されているので、目的のサイズを選んでください。


カンバスが開いたら、左の「メディア」アイコン→「デバイスからアップロード」をクリックし、動画をアップロードしてください。

動画をトリミングする

トリミングは、動画の始まりや終わりの部分を削除する編集機能です。

例えば、余計なシーンを取り除いて動画をすっきり見せたいときや、重要な部分だけを強調したいときに便利です。

今回は赤ちゃんが笑う瞬間だけを残すために、動画の始まりの部分をカットしてみます。

操作方法は、アップロードした動画をクリックし、画面下のタイムライン両端のスライダーを動かすだけです。

赤ちゃんが笑うポイントまでを削除することで、動画が短くなりました。トリミングを行うことで、見てもらいたいシーンだけに絞った動画を作成できます。

動画の途中をカットする

トリミングと似た編集ですが、カットは動画の途中を削除する編集機能です。

動画撮影時に起こりがちな、「画面に指が入りこんでしまった」「人が横切ってしまった」といったときに便利です。

今回は撮影途中に指が映り込んでしまった例を元に、動画の途中をカットする手順をご紹介します。


動画をカンバスにアップロードしたら、編集画面の下にあるタイムラインを操作して編集していきます。

カットしたい部分の直前に、インジケーター(再生ボタンから伸びている縦棒線)をドラッグして動かします。タイムラインを右クリックし、「分割」を選びましょう。


すると、インジケーターのある部分で動画が2つに分割されます。


次は、動画を再開したい位置までタイムラインを移動させ、先ほどと同じ手順で分割をします。すると以下のように、指が映り込んだ部分(カットしたい範囲)と、それ以外の部分に分割できました。


カットしたい範囲のパートの部分で右クリックし、「シーンを削除」をクリックしましょう。


カットしたい範囲が削除され、残したい範囲だけが残って1つの動画にまとまりました。

以上の操作で、動画の途中をカットすることができました。

テキスト(文字)を追加する

動画にテキストを追加することで、動画の内容を説明したり、撮影者の気持ちを表現したりできます。

左のツールバーから「テキスト」→「テキストを追加」の順にクリックすると、カンバスにテキストボックスが追加されます。


テキストの位置やサイズは、テキストボックスのドラッグ操作で可能です。

また、左のツールバーからは、テキストのフォントやカラー、デザイン効果などを変更できます。

今回はテキストを見やすくするために、テキストの周囲に白の「文字フレーム」を付けてみました。


なお、追加したテキストは、表示タイミングを編集できます。画面下の「レイヤーの表示時間を調整」をONにするとスライダーが表示されるので、これを動かして調整しましょう。

デザイン素材を追加する

Adobe Expressでは、テキストの他にも様々なデザイン素材を追加できます。「動画に装飾を加えておしゃれにしてからSNSに投稿したい」といった場合にもおすすめです。

左のツールバーから、「デザイン素材」を選択し、検索窓に任意のキーワードを入れて検索します。検索結果から好みのデザインを選択すれば、素材が動画に追加されます。

素材の配置やサイズ、傾きなどは、追加された素材をドラッグすることで調整が可能です。


追加した素材は、表示タイミングを編集できます。画面下の「レイヤーの表示時間を調整」をONにするとスライダーが表示されるので、これを動かして調整しましょう。

音楽(BGM)を追加する

動画に音楽(BGM)を追加することで、動画の雰囲気をさらに引き立てられます。音楽を追加する方法については、以下の動画でご確認ください。

なお、自分で音楽をアップロードする際は、著作権についても注意しましょう。著作権で保護されている楽曲を無断で使用してしまうと、著作権の侵害につながります。Adobe Expressで用意されている音楽は、どれも著作権フリーのため、安心して使用できますよ。

【編集が終わったら】ダウンロードする

動画の編集が終わったら、ダウンロードしましょう。編集画面右上の「ダウンロード」をクリックし、PCに保存できます。


なお、Adobe Expressのプレミアムプランなら、元のサイズ以外の解像度を選んでダウンロードできます。

様々な動画投稿サービスを利用したい方や、より動画の画質にこだわりたい方におすすめです。

プレミアムプランを30日間 無料で体験する

ここまで、Adobe Expressでできる様々な動画編集の手順をご紹介してきました。以上の編集機能はすべて無料で利用できます。

次の章では、プレミアムプランを利用することでさらに便利になる点をご紹介します。より幅広い編集をしたい方はご覧ください。

プレミアムプランでより自由で高度な編集が可能に!

Adobe Expressのプレミアムプラン(有料プラン)を使えば、さらにこだわりの動画編集が可能です。

以下で、プレミアムプランの特長をいくつかご紹介します。

1.すべての編集機能やテンプレート、素材を利用できる

プレミアムプランなら、 動画の背景削除、高度なアニメーションなど、Adobe Expressで提供しているすべての編集機能が利用できます。

また、王冠マークのついたテンプレートやデザイン素材・音楽素材を制限なく使えます。機能や素材にこだわることで、よりイメージどおりの動画を作成できますよ。

2.約15時間分の動画を保存できる

プレミアムプランなら、約15時間分の動画に相当する100GBのクラウドストレージが使えます。データ容量が大きくなりがちな動画ファイルも、プレミアムプランなら保存容量を気にすることもありません。なお、無料プランでは5GBまでのクラウドストレージが使用可能です。

Adobe Expressで楽しく動画編集をしよう!

動画編集と聞くと、「なんだか難しそう」「操作が複雑で大変そう」というイメージをもつ方もいるかもしれません。ですが、直観的な操作でサクサク編集できるAdobe Expressを使えば、思い描いたとおりの動画に仕上げられます。より快適で、より便利に、動画の作成や編集を楽しみましょう!

Adobe Expressで動画を編集する